2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 明日香逍遥 | トップページ | 萩の寺 神照寺 »

2015年9月21日 (月)

稲渕・案山子ロード

明日香逍遥
近鉄「飛鳥駅」から稲渕棚田へと歩いてきましたが、
この日は近鉄ハイキングがあり、
稲渕案山子ロードも多くのハイカーとともに賑わっていました。

今年の案山子コンテストのテーマは
「田んぼで働く人」。

Kakashi01

「勧進橋」を渡って”案山子ロード”に入ります。

ヒガンバナは見ごろのところもありますが、
まだ満開ではありません。

Kakashi02

約50体の案山子が棚田の道沿いに展示されています。

そんななかから勝手に選んで載せる
今年の案山子とヒガンバナです ^^;

Kakashi03

Kakashi04

全てを載せたい力作ばかりですが、
枚数のこともありできるだけテーマになるほどと

Kakashi05

思う案山子を選んでみましたが・・・

Kakashi06

これはあくまでも個人の好みです ><;

Kakashi07

Kakashi08

これなんぞは納得の作品でした ^^;

Kakashi09

今年のジャンボ案山子は「稲渕太郎」。
田んぼで働くたくましさを表現したそうです。

Kakashi10

ズバリ収穫!ですか ^^

Kakashi11

この辺りはどれが案山子か分からないほどですが、
それにしてもヒガンバナが少ないです。

Kakashi12

これは”ファンタ爺”とありましたが?
凝った作りに思わず・・・ ><;

Kakashi13

案山子ロードの最頂部まであと少し。

いつものようにここは黄色いショウキズイセンと、
シロバナヒガンバナが咲きますがちょうど見ごろ。
その分やはりヒガンバナは早すぎました。

Kakashi14

Kakashi15

Kakashi16

この辺りは場所が広いせいか?
例年結構な力作が並びます。

Kakashi17

これはテーマそのものズバリのタイトル、
”田んぼで働く人”でした ^^;

Kakashi18

今年はシロバナヒガンバナで〆ます ><;

稲渕棚田の”かかしロード”
ヒガンバナには少し早かったようですが、
今年もまたたくさんの案山子を楽しみました。   19日

« 明日香逍遥 | トップページ | 萩の寺 神照寺 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

棚田と彼岸花、絵になりますね^^
奈良の方へはなかなかお出掛け出来ないので、
好好爺さんのお写真で楽しませて頂きました。
それにしても、いろんな案山子がありますね^^;

今回の連休はずっとお天気が良く、お出掛け日和が続いていますね。
その分、道路はどこも混雑しているので、電車で行かれて
正解だったかもですね。

今日、津屋川の彼岸花を見て来ました。
既に見頃で、これから2~3日がピークになりそうです。
ここはお昼間は混雑するので、ぜひ早起きしてお出掛けしてみてくださいね^^

いわし さん おはようございます。
稲渕の案山子ロードは毎年出かけています。
毎年違った手作りの案山子をみるのが楽しみなんです ^^

今年はさすがにシルバーウイークの初日、
高速道路の渋滞を避けて電車にしました。
ただ、案山子ロードも大混雑でした ^^;

津屋川に行かれましたか。
思ったより早く見ごろを迎えたようですね。
できればでかけてみます ^^情報ありがとうございます。

おはようございます~
私は18日に行きましたが一日違いで凄い人ですね。
やはりシルバーウイークに入るとどこも混んでいますね。
出かけた所は今までにない沢山の人とでした。
今年も力作ぞろいで楽しませてもらいました。
テーマーもいいですね。
白や黄色の彼岸花が満開で嬉しい思いをさせてもらいました。

彩 さん
前日に行かれていましたか。

この時期は平日でもにぎやかだったでしょう。
この日は特にハイカーも混じってすごい人でした。
彼岸花は少し寂しかったですね ^^
その分黄色やシロバナヒガンバナがきれいでしね。
今年も力作を楽しませてもらいました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲渕・案山子ロード:

« 明日香逍遥 | トップページ | 萩の寺 神照寺 »