パークセンターのオニバス
昨年初めて見たなばなの里の池に咲くオニバス。
今年も咲いているかと
様子を見に出かけた「なばなの里」でした。
昨年と同じように
ひと花だけでしたが今年も咲いていました。
ここが咲いているならと気持ちはもう
木曽三川公園「アクアワールド水郷パークセンター」でした。
北入口から
お花畑
昨年は異常なほどの咲き様で、
あの見事なオニバスの花を期待していましたが・・・
今年は一転!ご覧のとおり
ようやくつぼみをひとつ見つけただけ ><;
なんとも寂しい風車前の池でした。
この花にも表と裏年があるのかと?思いながら・・・
義呂池のハスです!
もう終わったとばかり思っていましたが、
なんと、今が盛りと咲いています ><;
つぼみや開き始めた花が多いとは・・・
これはどうなっているんでしょうか??
池が広いだけに咲いてるところは遠いですが、
これは全くの予想外でした。
南側のハスはやはり咲いていませんが
こちらもすでに終わったと思っていたクリークのハス
以前より花数も増えて、
まだつぼみもたくさんありました。
ちょうどお盆には似合いの花か?
期待外れのオニバスに代わって、
思わぬハスの花でお盆のひと休みです ^^ 12日
« 木曽三川公園のひまわり | トップページ | 長浜舎那院のフヨウ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 女人高野 室生寺(2024.04.22)
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
オニバスは、なかなか変わった形をしていて面白いお花ですよね。
今年は、花数が少ないようですね・・・
私も機会があれば見に行ってみたいです^^
ここのハスは、結構長い期間楽しめますね。
確か、9月に入ってもまだ楽しめたと思います。
それにしても、この時期にこれだけお花が咲いているのは不思議ですね^^;
ここは、湧水で水温が低いのでしょうか?
お盆にハスの花、確かに合いますね^^
投稿: いわし | 2015年8月14日 (金) 20時16分
いわし さん おはようございます。
パークセンターのオニバスは結構咲きムラがあります。
昨年は異常なほど多かったんですがね
今年はどうやら期待できないかもです ^^;
また様子を見に行ってみます。
義呂池のハスはこの時期初めて見ましたが、
いつも見ている時期より多いのでビックリです。
湧水かどうかは分かりませんが周りに川が多いですね。
投稿: 好好爺 | 2015年8月15日 (土) 06時42分