なばなの里の花しょうぶ
朝からの雨で遠出はあきらめ近場です^^;
雨のあがるのを待って出かけた「なばなの里」。
2月から始まった花まつりもこの花たちで終わりですが、
おなじみの”あじさい・花しょうぶまつり”です。
花ひろばに隣接する
あじさい・花しょうぶ園へと続くアジサイロード。
鉢植えの園芸品種と
入り口周辺のアジサイはきれいですが
全体にはまだ5割ほどの咲き始めのため、
この日はハナショウブだけです ^^;
園の西側奥から
中央遠路をまっすぐ進み時計回りです。
花しょうぶ園も全体ではこんな感じですが、
今は中央から東側(奥)に咲く部分が見ごろです。
ハナショウブはどこから見ても立体感があるように、
段々状に植えられています。
花しょうぶ園を取り巻くように植えられたアジサイ、
いつもながらここのアナベルは凄いですね ^^;
中央部に咲くハナショウブ
圧倒的に肥後系が多いですが
それだけに豪華で彩りも鮮やかです。
園の東側からです。
とにかく品種の多いハナショウブ。
三英、六英、八重咲きに、
平咲き、垂れ咲きなどが分かる程度で・・・
何千もあるという品種名などは
とても覚えられるものではありません ><;
ここには50品種、8,000株が植えられていますが、
この日のひと花 ^^;
ちょっとあっさりしていますが ^^;江戸系の平咲き、
で、品種名はというと??ひと花だけ咲いていました。
なばなの里の花しょうぶ園。
全体の見ごろはこれからのようですが、
この花も順次咲いてきます。 12日
« 万葉公園高松分園の花菖蒲 | トップページ | 岐阜百年公園 花菖蒲園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
こんばんは~
「なばなの里」やっぱりすごいですね~。
料金がもう少々お安ければ気軽に出かけられるのですが・・・
投稿: 風 KEI | 2015年6月13日 (土) 18時13分
風 kei さん
季節の花を見るにはこれ以上はない施設ですね。
入村料は確かに高いです。
私は会員になっているので気軽に入村していますが、
普通ならやはりイベントを選びますね。
投稿: 好好爺 | 2015年6月14日 (日) 07時51分