2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 御在所岳のアカヤシオ | トップページ | 船頭平河川公園のツツジ  »

2015年5月 5日 (火)

美濃 洲原のこいのぼり

今日は”端午の節句”で「子供の日。
ということで、以前に美並の「桂昌寺」から帰る途中、
美濃市に入った長良川にあげられていた”こいのぼり”です。

川に渡されたワイヤーで泳ぐこいのぼりに、
思わず手前の橋を渡りました。
ここは昨年の夏にヒマワリを見に来た美濃市の洲原地区です。

Suhara01

その洲原障害学習センター・グラウンド。
こちらにはまだ準備中のこいのぼりがお昼寝中でした ^^;

Suhara02

そしてそのワイヤーの先には、
清流長良川の上に泳ぐこいのぼりです。

Suhara03

Suhara04

調べてみたら毎年、
”子どもの健やかな成長を願い108匹のこいのぼりが
あげられているという・・・”。

Suhara05

Suhara06

すでに今年で25回目だとか、
ちっとも知りませんでした ><;

Suhara07

このグランドのこいのぼりは
これからあげるために準備中のようでした ^^

少し川の上流に行ってみました。

Suhara08

Suhara09

川のそばまで下りて
近づけるところまで近づきます。

Suhara10

風に泳ぐこいのぼり!

この日は偶然でしたが、
ここ洲原地区ではいろんなイベントが楽しめます ^^;
このこいのぼりは
5月9日(土)まであげられているそうです。   29日

« 御在所岳のアカヤシオ | トップページ | 船頭平河川公園のツツジ  »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい見事なこいのぼりですね!目で楽しませてもらいました♪

あき  さん
ここは遠くから眺めるこいのぼりですね ^^;

川幅いっぱいに張られたワイヤーで泳ぐだけに傍に近づけません。
それだけに他で見るこいのぼりとは雰囲気が違いました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美濃 洲原のこいのぼり:

« 御在所岳のアカヤシオ | トップページ | 船頭平河川公園のツツジ  »