あすか岡寺のシャクナゲ
西国三十三霊場第6番「壷阪寺」から第7番の「岡寺」へ。
観音霊場の巡拝ではありませんが、
奈良明日香の「岡寺」はシャクナゲに変わります。
駐車場料金をケチって ><;
今回は無料の「県立万葉文化館」駐車場からの歩きでした。
やまぶきの咲く仁王門前
手水舎周辺のぼたんを見ながら
石段の参道を行きます。
参道沿いに咲くシャクナゲ、
早かったか?・・・チョッと寂しい感じです。
今年も楼門と開山堂前にはぼたんが咲いていました。
こちらは綺麗です ^^;
昨年知ったぼたん園ですが、
シャクナゲとともに人気です。
鐘楼裏の斜面に咲くシャガとシャクナゲ。
境内”シャクナゲ見ごろ”の案内板がありましたが・・・
十三重石塔前
タテ撮りでしかお見せできないほど花が少ないです ><;
奥の院参道
「修行太師像」の背後も少ない?
この両脇に咲くはずのシャクナゲもまだまばらです。
ここから「石楠花の道」へと入ります。
まばら・・・^^;
満開になると左右から覆いかぶさるような道ですが、
まだ撮るほどの花は咲いていません ><;
ここはシャクナゲが咲いていると
本堂が見えないところですが・・・バッチリ!です。
写真を撮ることもなく三重宝塔広場です。
周辺に咲くクルメツツジ?が綺麗です ^^;
下から見上げるツツジと三重宝塔
シャクナゲ
昨年と2日違いの訪問でしたが、
開花は遅れているのか、昨年が早かったのか?
この日はまだ6~7分咲きの感じでした。
チョッと気が急きました「岡寺」でした。 23日
« 壷阪寺のやまぶき | トップページ | 竹鼻別院のフジ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
ここ岡寺は花の寺ですね。
シャクナゲの見ごろの時はきっと人も多くなるのでしょう。
なかなか出かけられいのでいいところを拝見さていただきました。
投稿: 風 kei | 2015年4月25日 (土) 16時11分
風 kei さん
本来のシャクナゲはまだ早かったですが、
やはりこの時期は人が多いです。
今年は花の咲く時期が難しくて行くところに悩みますね。
投稿: 好好爺 | 2015年4月25日 (土) 18時16分
こんばんは~
壺坂寺へ行かれたので次は岡寺だと思っていました。
芍薬はもう少しでしたか?
シャガが一面に咲いていてシャガと石楠花のコラボもシャガの白が増さっつていますね。
おわりから2枚目の下から見上げるツツジと三重宝塔
がいい風景ですね。
遠いからと言われて連れていってもらえませんでした。
こちらで綺麗な山吹や芍薬、牡丹が見られて良かったです。
ありがとうございました。
次は長谷寺の牡丹ですね。
投稿: 彩 | 2015年4月26日 (日) 20時15分
彩 さん
そうなんです、岡寺でした^^;
昨年は長谷寺から岡寺へでしたが、
今年は壺阪から岡寺、長谷寺の予定でした。
シャクナゲがまだだったのは残念でしたが、
その分牡丹とツツジでした。
時間切れでやめた長谷寺、
できれば室生寺と一緒にと思っていますが、
GWですね ^^;どうなりますやら。
投稿: 好好爺 | 2015年4月27日 (月) 16時47分