矢ばなの里のカタクリ
丸岡町竹田の里から大野市の矢地区へ走りました。
ここには、「矢ばなの里」という”かたくりの里”があります。
3㌶の山肌に
約100万本のカタクリが自然のままに咲くという・・・。
こちらも大野市市街地から少し外れた山里です。
”かたくりの里”入口、
左右どちらからでも回れますが右からいきました。
残念ながらすでにピークは過ぎていますが、
場所によってはまだ綺麗なところもあります。
荒れた里山を整備して桜を植え、
サクラの名所を目指して拡大していたときに、
偶然見つけたというカタクリの群生。
その後、周辺の整備が進められて、
今では3ヘクタールに100万本の「かたくりの里」に。
頂部の日が当たる場所には
残念ながらすでに花はありません。
足元に咲く”ヤマルリソウ”
山野草が咲きだすとカタクリは終わりでしょうか?
登ってきた山肌の最頂部、
日差しが遅い場所はまだ花が残っています。
さらに西側の山肌へと回る遊歩道が延びていますが、
この辺りもすでにカタクリはありません。
咲いていたのは同じ色でもイカリソウです ^^;
先に行っても下で合流しますが、
戻って登ったきた反対側を下ります。
中腹
日差しのないところには
ヤマエンゴサクの群生です ^^;
里の入口近くから下りて来たところ。
今年の花はもう終わりですが、
ここはあらためて来年の楽しみにしておきます ^^;
戻った里の入口からは、
正面に「越前大野城」が見えます。
ここも”天空の城”、
越前大野城の雲海として人気がありますが、
見えるのはここからではありません ><;
今回も高速道割引「北陸新幹線開業記念ドライブプラン」の、
北陸ワイド周遊プラン2日間乗り放題を使った
1泊2日の北陸の旅でした。 16日
« 竹田の里 しだれ桜まつり | トップページ | ブルーメの丘 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 女人高野 室生寺(2024.04.22)
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
好好爺様
3ヘクタールに100万本の「かたくりの里」素晴らしいですねぇ。
大切に育てているのでしょう。偶然見つけたと言うことですが、
こんなに綺麗に咲いているのですね。こちらでも、これから
見かけることがありますが、この様な広い範囲に咲いているのは
見たことがありません。
いつも綺麗な所をお見せ頂いて嬉しいです。
こちらの桜は何時もより早い開花予報ですが、春はこれからです。
お元気でお過ごし下さいませ。
投稿: hiro | 2015年4月19日 (日) 20時11分
hiro さん おはようございます。
ここは地区をあげて環境保全に取り組んでいるそうです。
雪の多いところですから雪解けを待っての作業で、
花も雪に左右されるようです。
北海道も松前町から桜開花の便りが届きましたね。
これからがようやく春本番でしょうか。
小樽周辺の春、ブログを楽しみにしています ^^
投稿: 好好爺 | 2015年4月20日 (月) 08時17分