竹田の里 しだれ桜まつり
雨のために日程を入れ替えた旅の2日目は、
福井県坂井市から。
桜の名所といえばやはり「丸岡城」でしょうか。
もうソメイヨシノは終わったと思いながら立ち寄ります ^^;
終わったソメイヨシノの見事な葉ザクラのなかで、
シダレザクラはまだ綺麗でした。
日本庭園式の霞ケ城公園(丸岡城公園)、
こちらのシダレザクラを見てこの日の目的地へ行きます。
丸岡城から北東に20分ほど走るとある竹田地区。
山あいの静かな山里に約100本のシダレザクラがあり、
今「竹田の里しだれ桜まつり」が開催中!
平日でもあり山里のサクラと、のんびり出かけましたが・・・
駐車場は大混雑で入口は大渋滞 ><;
思わぬ人出にここの人気の高さを知らされました。
その”たけくらべ広場”のシダレザクラです。
中央にある芝生広場を時計回りに、
傍を流れる竹田川沿いを行きます。
まだ蕾も多く痩せた感じに思いましたが、
この日の開花情報は8分咲きだったそうです ^^;
山と川に囲まれた山里に咲くシダレザクラ、
川沿いから山側へ回り込みます。
この辺りはほゞ満開でした。
オオシマザクラとの競演もあり、
文句なし!綺麗です。
これが今年最後の桜見物と思って来ましたが、
期待通りの見事なシダレザクラを堪能。
加賀温泉郷と永平寺町を結ぶ、
静かな山あいにあるしだれ桜の里、竹田。
「しだれ桜まつり」は25日(土)までです。 16日
« 北陸 旅の物語 | トップページ | 矢ばなの里のカタクリ »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
好々爺さんGood morning!!
しだれ桜・・・やさしくてすてきですね!!
梅、桜、桃の花・・・その中でもしだれ桜は
花もかわいいし姿が日本的で好きです。
ここで満喫させて頂いて得した気分です~♪
何度も見返しましたよ。
U。・ω・。)ノノthank you...☆
投稿: ぐーま | 2015年4月18日 (土) 08時21分
ぐーま さん
ここはチョッと雰囲気が違うだろうと期待していました。
ただ見事、
素晴らしいシダレザクラでした。
山里のしだれ桜、
満喫していただき thank you...☆です ^^
投稿: 好好爺 | 2015年4月18日 (土) 17時59分
先日アップされていました<三つ又池公園>へ出かけてきました。今日・明日と
芝桜まつりで色々なイベントされており、熱気球フライト、ミス弥富撮影会、地元の
名産品の販売等楽しんできました。芝桜もきれいでした。
投稿: ひろし | 2015年4月18日 (土) 22時01分
ひろし さん
三つ又池公園に行かれましたか。
ちょうど芝桜まつりが行われていたようですが、
天気もよく、花も見ごろだったようでよかったですね。
投稿: 好好爺 | 2015年4月19日 (日) 16時29分