2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 墨俣 光受寺の飛龍梅 | トップページ | 大井 聖崎公園の河津桜 »

2015年3月18日 (水)

安八百梅園

岐阜県安八町外善光寺にある「安八百梅園」、
154種類、1,200本以上の梅が咲き誇る人気の梅園です。

早咲きは1月下旬から咲き始め、
遅咲きの3月下旬までの長い期間で楽しまますが、
それだけに園全体が満開という感じはありません ^^;

Anpachi01

駐車場から梅園までへの周辺には、
梅バンクに寄贈された多くの梅が植樹されていて、
梅園もさることながらこちらも見どころです。

Anpachi02

「安八百梅園」
この日は日曜日でここも凄い人でした。

Anpachi03

見た目がパッとしないのは、
蕾の多い遅咲きの梅の木が混ざっているため ><;

Anpachi04

Anpachi05

満開の白梅に紅梅を選んでいます ^^;

   Anpachi06

咲いている紅枝垂れ梅は”呉羽枝垂れ”。

Anpachi07

まだ全体では7分咲きほどでしょうか?

Anpachi08

ワンちゃんもお散歩 ^^;

Anpachi09

はるかに雪を冠った「伊吹山」も見えます。

Anpachi10

まぁ、見るには十分な開花ですが、
撮るにはなんとも難しい咲きようです ><;

そんなときはやはりアップで ^^;

Anpachi11

Anpachi12

名前は確認しませんでしたが、
ともに綺麗な花でした。

オマケです!

Anpachi13

梅園に咲くたんぽぽか?と思いましたら、
なんとフクジュソウでした ^^

初めて日曜日に出かけましたが、
帰る時間(11:30分ごろ)には
すでに駐車場に入れない車で大渋滞でした。   15日

« 墨俣 光受寺の飛龍梅 | トップページ | 大井 聖崎公園の河津桜 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

ここも、きのう光受寺の帰りに寄ってみましたが、あまりの人出で、駐車場も満杯状態、で 結局降りずに素通り、車の中から見学して帰りました。ここは近いのでいつでも行けますし、毎年行っております・・・
やはり、ここも年々梅の木が大きくなり、立派に成長してきました。それにつれ、観光客が多くなりましたね。観光バスも何台か停まっていました。

きのうはお天気もよかったので、介護施設からのお客さんも大勢来ておられました。
日頃なかなか外出する機会もない、入所者さんたち、喜ばれたことでしょう。
梅の向うに白く輝く伊吹山、素敵ですね。ワンちゃんもお散歩 嬉しそう~^^
梅を撮るのってホント 難しいですね。

スーちゃん さん
光受寺の帰りに寄られていましたか。

平日で駐車場が満杯とは凄かったんですね。
ここは長期にわたり楽しめるためさすがに人気があります。
私は逆に光受寺の前に立ち寄っていました ^^
まだ蕾の木がたくさんあり、
全体にも満開という感じがありませんでしたが、
その分撮るには難しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安八百梅園:

« 墨俣 光受寺の飛龍梅 | トップページ | 大井 聖崎公園の河津桜 »