2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鴨の里盆梅展 | トップページ | 大口町のおひなさん »

2015年2月 5日 (木)

木曽川水園のシモバシラ

立春というのにやけに冷え込みの厳しい朝でした。
これなら”シモバシラ”も見れるかと、
「河川環境楽園・木曽川水園」に出かけました。

走る木曽川堤防では-1℃、これならと期待をしながら、
着いたのは開園30分前の9:00、すでに2℃でした ><;

この日は正門からでなく
シモバシラがすぐに見れる裏口からです。

Suiens01

そのシモバシラ

Suiens02

Suiens03

残念ながら茎の根元にちょこっとだけ。
これはシモバシラ・・・ではなく シモ じゃないかと、
そんな冗談を言いたいところ ><;

   Suiens04

まぁ、せっかく見に来たシモバシラです。
ダメでもなんとかそれらしく・・・
ここは朝陽に照らされるきらきらシモ ^^; を。

Suiens05

   
   Suiens06

小細工なしで見たかったですが、
今年はまだ綺麗なシモバシラができていないとも・・・

Suiens07

   Suiens08
   
やはりできるのは12月中旬から1月初めの冷え込んだ朝、
時が経つと茎も弱ってきて、
綺麗なシモバシラができないそうです ^^;

Suiens09

今年はもう期待できそうもありませんが、
ちょこっとだけでも見れただけ良しとしましょう。

この時期は花のない「木曽川水園」、
せめて春を感じる花?でもと

Suiens10

探した”垂水の沢”。

Suiens11

咲き始めた”フキノトウ”です。

「木曽川水園」
ただいまその中心部が大規模改修工事中!

Suiens12

それに併せて現在
農家の茅葺屋根の葺き替えも行われています。

再整備工事は3月末まで、
春には新しい「木曽川水園」が開園します。
それまでに梅花や野草は楽しめるでしょう。    4日

« 鴨の里盆梅展 | トップページ | 大口町のおひなさん »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

わぁ~、美しいシモバシラを見せていただき、ありがとうございます。
態々行かなくても居ながらにして観させていただきました。
とてもうれしいです。
冷え込みがもう少し厳しいと、もっとすばらしいシモバシラが見られるのでしょうが、十分美しいです^^

スーちゃん さん
もう立派なシモバシラハ無理かもしれませんね。

まぁ、シモに近いようなもんですが、
日差しが当たって綺麗だったのが救いでした。
これもタイミングが難しいですね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曽川水園のシモバシラ:

« 鴨の里盆梅展 | トップページ | 大口町のおひなさん »