岩崎城址公園・日進市
愛知県日進市岩崎ある「岩崎城址公園」。
天正12年(1584)小牧・長久手の戦いの前哨戦となった
「岩崎城の戦い」があった「岩崎城」。
その遺構のあとに整備された公園です。
駐車場から二之丸下の登城道を行くと
「二の丸庭園」(本来は馬出跡だったとも)に出ます。
本丸と二の丸とを結ぶ土橋跡と
その下にある空堀
橋を渡って右に登る道を行くと「櫓台」
戻った正面には展望塔として建てられた
綺麗な五重構造の天守閣(模擬天守)です。
そして「岩崎城歴史記念館」。
岩崎城」は戦国時代の平山城で、
正確な築城年代は不明ですが、
織田信秀(織田信長の父)の支城でした。
井戸跡
その後丹羽氏清が城主となり、
以後60余年、4代氏次まで在城する。
唯一礎石を有した遺構の隅櫓跡
天正12年(1584)4月、小牧・長久手の戦いの際に、
膠着状態となった戦況を打破するためにとられたのが、
徳川軍の後方撹乱を狙って岡崎に攻め入るという
”三河中入り”作戦でした。
本丸跡
その先陣となった秀吉軍の池田恒興隊を阻止するため、
氏次の弟氏重以下300余名との戦いになりますが、
恒興隊7,000名という圧倒的な兵力の前に
全員が討ち死に、岩崎城は落城。
「古城之跡」碑
しかし、この「岩崎城の戦い」がこの後の長久手の戦いで
織田・徳川軍を勝利に導くことになります。
本丸跡隅にある「岩崎城古墳」
岩崎城発掘の際に偶然発掘されたもの。
時は流れて関ヶ原の戦いに参戦後、
丹羽氏は一万石の大名へとなり、
三河国伊保(現豊田市内)へと移り岩崎城は廃城に。
昭和62年(1987)、地元住民の協力により、
その遺構跡に展望塔として
五重構造の天守閣(模擬天守)が築城され、
「岩崎城址公園」として整備されます。
正面登城口
この日は”特別展 おひなさま”を見に出かけた
「岩崎城歴史記念館」でしたが、
何の勘違いか、開催は今週末からというおそまつ ><;
おかげで「岩崎城」の歴史を知りました。
« 幸田町のおひなさま | トップページ | 長久手古戦場 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
好好爺さん
岩崎は、私も何回か通った場所です。豊田市から本当に近い場所です。にも拘らず不勉強は恐ろしいですねえ、岩崎城のことは何も気が付きませんでした。このご案内を機に、是非一度訪れてみましょう。有り難うございました。
投稿: shuttle | 2015年1月30日 (金) 16時39分
shuttle さん
ここはおひなさん展のおかげで知りました。
まさかの勘違いでしたが、
おかげで岩崎城の歴史を知ることができました。
この近くには長久手古戦場跡もあり、
あわせて「小牧・長久手の戦い」の主戦場をめぐる
散策を楽しむことができます。
投稿: 好好爺 | 2015年1月30日 (金) 17時31分