鶏足寺から石道寺へ
長浜市木之本町古橋の「鶏足寺」から
「石道寺(しゃくどうじ)」へと続く紅葉散策路を行きます。
距離的にはほんのわずかですが
緩やかな坂道を上がると
木之本町石道(いしみち)になります。
上れば下る ^^;
「石道寺」への道を下り始めると
すぐ下に本堂が見えます。
本堂横の綺麗に色づいたモミジ。
真言宗豊山派の寺で、
本尊の「十一面観音立像」は平安中期の作と伝えられ、
国指定の重要文化財。
「鶏足寺」のモミジが散り始めると、
ここは完全な散りモミジになりますが・・・
この日はまだ見ごろでした ^^;
駐車場の傍にある池の周辺も綺麗です。
「鶏足寺」から来ると裏からになりますが、
こちらが「石道寺」の正面参道です ^^;
池から参道横の道を上がります。
本堂下です。
ここは紅葉の見どころとして
「鶏足寺」とのセットのため観光客も多いところ ^^;
本堂前から
その大半は紅葉を見て引き返していきますが、
本尊の「十一面観音立像」を拝観する人も多く、
紅葉とともに見どころのひとつです。
来た道を戻ります ^^;
朝に撮った「與志漏神社」境内
ここの紅葉も綺麗でした。
長浜市木之本町にある紅葉の名所、「鶏足寺」と「石道寺」。
今年は少し早めの紅葉を楽しみました。 18日
« 湖北 鶏足寺の紅葉 | トップページ | 湖東三山 百済寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント