湖東三山 百済寺
滋賀県の湖東三山、紅葉情報もすべて見ごろになりました。
3連休の混雑を避けて、
少し早いかとも思いながら出かけました。
走る道は国道421号で永源寺側から入ると、
湖東三山の最初が「百済寺(ひゃくさいじ)」になります。
そのアプローチはここ、
参道いちばん下の入口に建つ「赤門」。
ここから本堂へと長い参道が続きますが、
紅葉期間中の駐車場は
この先で参道脇に誘導されます ><;
駐車場から受付のある表門までは
見事な石垣の参道を行きます。
この辺りの紅葉も見事ですがまだ色づき始めです。
受付から本堂へは「本坊内庭園」を回り込んで、
”望遠台”から参道に入ります ^^;
”天下遠望の庭園”ともいわれる
池泉廻遊式ならびに観賞式の庭園。
池を回ってその”遠望台”へと行きます。
”紅葉見ごろ”の情報は
この庭園のことでしょうか?^^;綺麗です。
グラデーションに真っ赤な紅葉の
石段を上って行くと高台の”遠望台”に出ます。
はるかに比叡山(中央に小さく ^^;)も遠望できる
「天下遠望の庭園」と”遠望台”。
この背後から参道へと出ます。
参道に出るとすぐ北参道との分岐、
その傍にある「弥勒半跏石像」への弥勒坂周辺。
「百済寺」はここから本堂にかけての紅葉の見ごろは、
かなり遅くなります。(経験では ^^;)、
この辺りはまだ早い方ではないでしょうか。
「仁王門」手前
そして仁王門
仁王門から観音杉を回り込んで
本堂まではあと少し。
本堂前を通りすぎて鐘楼前から・・・
そして鐘楼周辺、
紅葉もまだイマイチでした。
帰路はそのまま北参道を下りるもよし、
上ってきた参道を戻るもよし。
湖東三山「百済寺」、庭園の紅葉は見ごろでしたが、
参道の紅葉はまだこれからでした。 21日
« 鶏足寺から石道寺へ | トップページ | 湖東三山 金剛輪寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント