名古屋城菊花大会
名古屋城西の丸広場で開催されている「名古屋城菊花大会」、
当地方では最大級といわれる菊の展示会で、
名城菊の会による約500点の菊が展示されています。
あまり知識のない菊花ですが、
久しぶりの秋晴れに誘われて出かけました ^^
快晴です!菊薫る名古屋城です。
菊花大会会場の西之丸(広場)、
正門からです。
左右のブースそれぞれに大菊、山菊の部と、
その”仕立てもの”が展示されています。
その左側
まずは「名城菊の会」の”総合花壇”です。
左側のブースに並ぶのは「山菊の部」、
いろんな仕立ての菊花があります。
山菊懸崖作り
こちらは山菊の小作り。
大きな仕立てから小さなものまで、
鉢、品種、盆養の形を楽しむことができます。
折り返してこのあとは大菊です。
大菊 だるま作り
花が展示されているブース
大菊 大株立
一株でできるだけ多くの花を咲かせるようにと
仕立てられています。
大菊 管物
そして最後は古典菊から”江戸菊”です。
この日の500点という展示のなかから、
そのほんの一部を切り取ってみました ^^;
この菊花大会では「菊人形」も展示されています。
正門には尾張藩初代藩主「徳川義直」と正室の「春姫」、
そして
東門には徳川7代藩主の「徳川宗春」でした。
「名古屋城菊花大会」
開催は11月24日(月・祝)まで。
このあとは紅葉で知られる「二之丸庭園へ。
紅葉はまだ青葉 でしたが ^^;
色づき始めたその様子はこのあとに・・・。
« 伊雑宮 | トップページ | 名古屋城二之丸庭園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
コメント
« 伊雑宮 | トップページ | 名古屋城二之丸庭園 »
好好爺さん
各地で菊花展が行われています。この名古屋場内の菊花展は、この地方では最大級ですね。私も以前は、よく見に行きましたが、最近は億劫で余り出かけません。お写真で十分堪能できました。菊薫る秋の好日、出不精になってはいけませんね。
投稿: shuttle | 2014年11月 5日 (水) 18時08分
こんばんは~
色々な作りの菊に
菊人形まで500点も見事な菊花大会
見ごたえありますね。
丁度見ごろのようでそれぞれがとても綺麗ですね。
いい時に行かれましたね。
投稿: 彩 | 2014年11月 5日 (水) 20時03分
shuttle さん
この地方ではやはり最大規模でしょうね。
こうした菊花展はこの時期多いですが、
手じかなところで出かけてみました。
ここでは菊花に詳しい説明があるため
素人でも分かりやすく楽しめますね。
投稿: 好好爺 | 2014年11月 6日 (木) 16時23分
彩 さん
紅葉まではまだ少し早すぎてつなぎです ^^;
ここは展示作品も多いですが、
各菊花に詳しい説明があるため楽しめます。
特に盆景などは素人目にも素晴らしいと思います。
快晴の秋空に誘われてつい出かけてみました。
投稿: 好好爺 | 2014年11月 6日 (木) 16時30分