太郎坊宮
滋賀県東近江市小脇町にある「太郎坊宮(阿賀神社)」。
ここも紅葉で知られるところですが、
紅葉情報も”見ごろ”とのことで
湖南三山からの帰りに立ち寄りました。
標高350mの赤神山(太郎坊山とも)の中腹にあり、
その周辺の木々が色づいているのが分かります。
山麓もすでに綺麗な紅葉です ^^
”二の鳥居”をくぐると
まず「成願寺」への石段を登ります。
車ではここから右に折れたドライブウェイで
山上駐車場まで行けます。
今回は久しぶりに参道の石段を上りますが、
「太郎坊宮本殿」へはここから326m です^^;
最初の石段を上ると正面に「成願寺 本堂」。
その左手にある参道、
ここから「太郎坊宮 本殿」へと740段の石段が続きます。
途中、見るべき紅葉もなくただ石段を上るだけ ^^;
ゆっくり上り、
10分ほどで山上駐車場のある「祈祷殿」下に到着。
紅葉はここからが見どころです ^^;
「絵馬堂」横から
ここからは本殿まで259段の石段です。
紅葉を仰ぎ見ながら、
そして見下ろしながら”表坂”を行きます。
「参集殿」前
「長樂殿」周辺
「永安殿」、「拝殿」周辺。
この辺りは石段を上りながらの頭上と、
振り返っての紅葉が綺麗です ^^;
「拝殿」の上に出ました。
紅葉の見どころはここまでです ^^;
ここから
「夫婦岩」の間をすり抜けて
「本殿」前に出ます。
「太郎坊宮」の一番高いところに鎮座します。
展望台からの眺めもまたよし!
そして下る”裏坂”、
途中の「地主社」、「一願成就社」に参拝し、
参道の”七福神像”を見ながら「絵馬殿」へ。
山上駐車場のある「祈祷殿」横から、
諸殿の建ち並ぶ参道を回って「絵馬殿」に戻りました。
山麓からは少々しんどいですが、
綺麗な紅葉を楽しみながら一汗掻いた、
”紅葉見ごろ”の「太郎坊宮」でした。 27日
最近のコメント