再訪・なばなの里のダリア
”ダリア・コスモスまつり”が終わって
早くもウインターイルミネーション”冬華の競演”が始まりました。
これから長い冬のイベントが続く「なばなの里」。
その”ダリア・コスモス”も見ごろが続いていて、
イルミネーションが始まる16:45まで、
しばらくは「花ひろば」も開放されています。
以前に見たときのダリアはまだ7割ほどの開花でしたが、
今もまだ満開の花が咲き誇っています。
今回はあらためてそのダリアです ^^;
まだコスモスも十分に綺麗ですが
その東側を取り囲むように咲くダリアは今が満開!
この日も多くの人が楽しんでいました。
今回は入口から奥へと見ていきました。
超大輪、大輪、中輪のダリアが咲くと見応えがあります。
北の入口から南へと来ました。
200種、8,000株、32,000本のダリア!
こちらは小輪に極小輪
今回は名前とともに撮ってきましたが・・・
その全ては載せきれません ><;
どの花にするか?で、こんな花を
ムーミン
砂山
冬景色
花のワルツ
なごり雪
雪椿
そして、乱れ髪
アニメ、童謡 唱歌、演歌と、
歌を口ずさみながら拾ってみました ^^; 26日
« ブルーボネット 秋 | トップページ | なばなの里 冬華の競演 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
こんにちは~
200種、8,000株、32,000本のダリアとは
これまた凄いですね。
顔以上に大きな超大輪や小さなダリアまで見ごたえありますね。
これだけあるとどの花を載せるか迷いますが
アニメ、童謡 唱歌、演歌などのアップの仕方が
また楽しいですね。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 11時05分
ご無沙汰しておりますo(^-^)o
いつも楽しく拝読させて頂いてまーす♪
今年は何かと忙しく、萩もコスモスも 我が家で楽しむだけで、季節は確実に移ろい…(;_;)
群生のスケールにはご縁無く、早や 秋 真っ只中です(笑)
せめて、紅葉は 何処かへ♪
歌を口ずさみながら…ですか?(*^-^*)
好好爺様の豊かな感性とゆとりに、ほっこり させて頂きました☆
木枯らし1号も吹いて、朝夕も冷えてまいりました。
くれぐれもご自愛頂きまして、楽しいお出掛け
宜しくお願い致しまーす!!♪☆
感謝と尊敬をこめて☆m(_ _)m
投稿: miyabi | 2014年10月28日 (火) 11時37分
・・ さん
満開(4番花)?になるとさすがにボリュームがありますね。
ダリアまつりのときより綺麗でした。
載せたい花がたくさんあって困りますが、
今回はチョッと遊んでみました ^^;
ここは何でもスケールが大きくてさすがに有料観光施設、
見せてくれます。
投稿: 好好爺 | 2014年10月28日 (火) 16時38分
miyabi さん
お忙しいようですが元気で何よりです。
ダリア、花も愛でようで自分なりにでしょうか。
今年はお出かけもままならず?残念でしたね。
季節が移ろえば花はまた咲きます。
楽しみはその時に、 ですね ^^
ようやく秋らしくなり?これからは紅葉です。
今年も寒さに負けずまた各地を彷徨します。
楽しみは奈良の奥山、あとひと月です ^^;
投稿: 好好爺 | 2014年10月28日 (火) 17時01分
すみません。
名無しの権米は
彩でした。m(__)m
投稿: 彩 | 2014年10月28日 (火) 18時20分
彩 さん
分かっていましたが
・・で失礼しました。
投稿: 好好爺 | 2014年10月28日 (火) 18時39分
好好爺さん
「なばなの里」は、季節折々の花が見事に揃えてありますね。今はコスモスとダリアですか。近ければ「通し券」を買って見に行きたいです。ガリアも種類が豊富ですね。お写真で十分に観賞しました。
投稿: shuttle | 2014年10月28日 (火) 19時47分
shuttle さん
ここは梅から始まってこのダリア・コスモスまで花まつりが続きます。
やはり見せる観光施設ですね。
リゾート会員制ができたときから会員になっています。
家から近いため何度も出かけることができ、
季節のイベントには気楽に出かけて楽しんでいます。
投稿: 好好爺 | 2014年10月29日 (水) 15時39分