2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« なばなの里 冬華の競演 | トップページ | 花フェスタ記念公園 Ⅱ »

2014年10月30日 (木)

花フェスタ記念公園 Ⅰ

岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」。
”秋のバラまつり”が開催中(~11月9日(日)まで)ですが、
バラも見ごろを迎えたとの情報に出かけてみました。

Hanafesu01

この日は西ゲート(正面)から入園。
いつもの東ゲートからとは逆のコースで
園内を見ていきます。

Hanafesu02

この日は「花のミュージアム」を通らずに、
「バラのテーマガーデン」の”テラスガーデン”からでした。

まずは”ロイヤルローズガーデン”

Hanafesu03

やはり咲くバラは少ないですが
こちらはクイーンエリザベス。

Hanafesu04

相対するのはプリンセスミチコです ^^

そのまま”育種家のバラ園”に入ります。

Hanafesu05

はるばらの時期に比べるとボリューム感はありませんが、
思っていたより咲いていました。

Hanafesu06

Hanafesu07

Hanafesu08

好みで撮れるほどバラの愛好者ではありませんが、
それなりに美しいバラを ^^;

Hanafesu09

秋はバラが1年で最も美しい季節という・・・

Hanafesu10

その一輪一輪を愛でるのが秋バラの楽しみとか。

Hanafesu11

”育種家のバラ園”から”オールドローズのバラ園”へ。

Hanafesu12

ゴールデンジェット

Hanafesu13

”バラのベルべデール”から”アンネのバラ園”、
”青いバラ園”、”香りのバラ園”と見ていきます。

Hanafesu14

Hanafesu15_2

バラの魅力のもうひとつ、
その芳香を楽しむ”香りのバラ園”から2品種。

Hanafesu16

通り抜けてきました「バラのテーマガーデン」。

約7,000品種のバラが咲くという「日本一のバラ園」、
そのバラ園のもうひとつ、
人気の「世界のバラ園」はこのあとに・・・。   28日

« なばなの里 冬華の競演 | トップページ | 花フェスタ記念公園 Ⅱ »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

好好爺さん

この以前「花博」の会場だった施設は、今も多くの観客を集めているようですね。「バラの花」は初夏のものと思っていましたが「秋」が最高に美しいとか。お写真を拝見すると、成る程と合点が行きますね。

shuttle さん
花博は平成7年でしたね。

その翌年にオープンした公園ですが、
バラがテーマだけに人気があります。
特に春バラのシーズンは凄い人で賑わいます。
秋はバラの花そのものを愛でる人で比較的静かですね。
バラも一輪一輪がとても綺麗です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花フェスタ記念公園 Ⅰ:

« なばなの里 冬華の競演 | トップページ | 花フェスタ記念公園 Ⅱ »