2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 日野町西大路のコスモス畑 | トップページ | ブルーメの丘 バラ園 »

2014年10月14日 (火)

滋賀農業公園ブルーメの丘

ここも日野町西大路です ^^;
コスモス畑のあとは滋賀県農業公園「ブルーメの丘」でした。

今年は花畑にコスモスはなく、
約3万本のレッドサルビアが植えられているそうで、
これもまた楽しみでした。

Blume01

入場ゲートからアプローチへ。
秋バラが咲いています ^^

Blume02

西大路のコスモス畑から見えた時計台。
”街”のゾーン入口から
街には入らずに花畑へと行きます ^^;

Blume03

”村”のゾーン前に広がる花畑

Blume04

植えられている赤いサルビアは、
9月から咲き始め11月までの長汀場です。
まだ畑が真っ赤とはいきません ^^;

Blume05

Blume06

道筋にはキバナコスモスが咲いています。
道を走る”チューチュートレイン”は
まだ時間が早いためか動いていません ><;

Blume07

”村”のゾーン側から
”牧”のゾーンに回り込みます。

Blume08

ここから見るサルビアがいちばん綺麗です。
この花もこれから順次咲いてくるようです。

あとは園内大外を回ります ^^;

Blume09

”羊の放牧場”
すでに家族連れも集まり始めて
羊への餌やり ^^;これから賑わってきます。
 

あとは”まきばの館”から外周道路を回るだけ。

Blume10_2

ここは”チューチュートレイン”が走る道 ^^;

Blume11

園内から見える稲田とコスモス畑、
ここは西大路からさらに東になります。

Blume12

”ミニSL”が走ってきました。
OLD-TRAINの弁慶号、
”999”のマークには夢があります ^^;

Blume13

ちょうど園内を一周して「バラ園」の前です。

赤いサルビアは少々期待外れでしたが、
思わぬ綺麗なバラに、ここがメインになりました ><;
このあとはその秋バラです。    11日

« 日野町西大路のコスモス畑 | トップページ | ブルーメの丘 バラ園 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

ブレーメの丘、懐かしく拝見しました。今回はコスモスよりサルビアが主なんですね。真っ赤で迫力がありますね。
ドイツ風の建物も、遠景で見るとそれらしいですね。
頭でっかちの怖い顔の女性の銅像があったのを思い出しました。
チュー^チュートレインも弁慶号もガラガラで、相変わらず空いているようですが、採算がとれるのか心配です。
ちなみに私はポプラ並木のところが好きです。

フデ さん
今年のお花畑は赤いサルビアがメインでした。

”まきばの散歩道”は立ち入り禁止でしたが、
あとは何も変わっていません。
>頭でっかちの怖い顔の女性の銅像
バラ園の中央にある銅像ですね、健在です ^^
チューチュートレインも週末は家族連れで賑わっています^^
久しぶりでしたが近江はいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀農業公園ブルーメの丘:

« 日野町西大路のコスモス畑 | トップページ | ブルーメの丘 バラ園 »