木之本地蔵大縁日
醒井から木之本へとこの日は地蔵まつりのハシゴでした。
古くから延命息災の仏様、眼の仏様として
多くの人々に信仰されている木之本地蔵院の
「木之本地蔵大縁日」(~25日まで)です。
駅前駐車場から地蔵坂商店街に入ると
両側には多くの露店が立ち並び、
すでに多くの観光客で大賑いです。
商店街を抜けると正面にある「木之本地蔵院」、
こちらも多くの参拝者でした。
本堂に参拝して
参道を挟んで建つ「地蔵大銅像」へ。
今年は”身代わり蛙”を奉納して眼病祈願です。
あとは奥にある「阿弥陀堂」に参拝して
休憩所になっている書院で
「名勝庭園」を鑑賞しながらしばしのひと休み。
ちょうどお昼時となり食事をと北国街道に出ます。
こちらにも多くの露店が立ち並び、
見物客で賑わっています。
長浜市は現在放映中の大河ドラマ「軍師官兵衛」の、
黒田官兵衛ゆかりの地。
市内三か所に「黒田官兵衛博覧会」の会場がありますが、
ここ木之本もそのひとつ「大河ドラマ館」があります。
この日はゆるキャラの”三成くん”もいて
チョッと雰囲気が違うなと思っていたら・・・
博覧会メイン3会場の入館者が20万人達成とのことで、
その記念セレモニーが行われました。
長浜市長もご出陣で
「ドラマ館」の前で勝どきを上げる関係者たち。
20万人達成は9日だったようですが、
セレモニーは荒天のために延期されていたようです^^;
大縁日に合わせて、
これも予定されていたイベント?のようでした。 23日
« 醒井地蔵まつり | トップページ | 長浜市細江のホテイアオイ »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
コメント