2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 乗鞍岳 | トップページ | 近江妙連公園 »

2014年7月30日 (水)

琵琶湖烏丸半島のハス

草津市にある琵琶湖烏丸半島のハスの群生地で、
ハスが見ごろを迎えたとの情報に出かけてきました。

いつもは傍にある「水生植物公園みずの森」から
ハスの群生地に出ますが、
今回はまず”さざなみ街道”沿いの「赤野井公園」から。

Karasuma01

一度こちらから見たかったハスの群生地。
先に見えるのは「比叡山」と「みずの森」です。

Karasuma02

「みずの森」側から見物する人の姿が見えます。
こちら側からはハスを近くで見る場所は限られるため、
全体を撮ってからいつものように「みずの森」へ。

Karasuma03

Karasuma04

「みずの森」のコミニュティ広場に咲く
”タイタンビカス”とハス ^^;

Karasuma05

東入口周辺の”サルスベリ”を見て
ハスの群生地に出ます。

Karasuma06

先に見えるのが最初の写真を撮った赤野井公園。

Karasuma07

昨年はなかったはずですが・・・
この黄色い花の群生は何でしょう。

さて、ハスですが

Karasuma08

Karasuma09

見ごろです!

Karasuma10

Karasuma11

Karasuma12

比較的近くで見れるハスですが、
まとめて撮るとやはり望遠での撮影 ^^;

Karasuma13

Karasuma14

綺麗に咲いたハスを見るには午前中、
それも10時頃までだそうですが、
この日は大幅に時間オーバーで11時でした。

Karasuma15

平日とはいえ、
さすがに人気のハス群生地。

隣接する「みずの森」も大勢の人で混雑していました。
こちらも今はハスにスイレンが見ごろです。
ただし、湖岸と違って暑い園内でした。   28日

« 乗鞍岳 | トップページ | 近江妙連公園 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
見ごろで綺麗かったですね。
変化のある写し方流石に好好爺さんですね。
私はいつも同じパターンで見習わないといけませんね。
勉強になりました。
T.B.させて頂きました。

行きたい行きたい行きたい行きたい!!
あーー熱出しちゃおうかなぁぁぁ・・・
どっか行きたい!

ハスの数ハンパないですね。さすが琵琶湖!

彩 さん おはようございます。
ちょうど見ごろで綺麗でしたね。

今年は反対側から撮ってみましたが、
彩さんもやはり撮られていましたね。
TBありがとうございます。
逆TBさせていただきました。

gen さん おはようございます。
お仕事、夏休みはないんですね。

暑くてもやはり爆走したい気持ちお察しします。
ここはなぎさ街道からの眺めもいいですよ ^^
でもチョッと近場すぎるか。

琵琶湖のハス、凄い量ですね。
一度見に行かないとです^^
みずの森は、この時期、朝の7時から開園しているようなので、
朝早くからでも行けるのが良いですね。

いわし さん
ここのハスは半端じゃりません。

ここは水の森を通らなくても見れますが、
やはりセットがいいですね。
ハスの開花中は早くから見れますからぜひ ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琵琶湖烏丸半島のハス:

» 烏丸半島の群生蓮 [彩の気まぐれ写真]
7月24日   滋賀県草津市・琵琶湖の烏丸半島の群生蓮です。  約13haにも及ぶわが国有数のハスの群生地で丁度見ごろの蓮に出会えました。 一面に咲いています。 駐車場から一番最初に見える蓮です。 よく咲いています。 重なり合うように咲く花蓮。 かすかに近江大橋が見えています。 殆どがこのピンクの大きな蓮です。   奥には近江富士(三上山)。  黄色い花が勢力をのばして来ています。 昨年はこの花咲いていたっけ? 鮮やかな黄色... [続きを読む]

« 乗鞍岳 | トップページ | 近江妙連公園 »