あじさいの全長寺
長浜市余呉町にある「全長寺」
”あじさいとだるま寺”として知られていますが、
今年もそろそろ見ごろか?と出かけてみました。
2年ぶりの訪問です ^^;
あらためて表参道から。
まわりを山と田んぼに囲まれ、
のどかな中にある「全長寺」。
綺麗に整備された参道の両側に
アジサイが植えられています。
参道の右側と左にあるあじさい園に咲くアジサイは、
ちょうど今が見ごろでした。
山門手前には「毘沙門天さん 知勇慈愛」像があります 。
境内にはこうした七福神の像があり、
最初に出会うのがこの像 ^^;
山門
手前に咲く赤いアジサイが綺麗です。
今回は境内にある「七福神」像を
アジサイとともに紹介してみます^^;
山門をくぐった先の駐車場周辺にある像のひとつで、
「福禄寿さん 招福長久 」 ^^
本堂前には「長寿 達磨太師」像。
堂内には「達磨太師大画像」があります。
本堂玄関前
本堂
本尊は「釈迦三尊」。
その本堂前には
「布袋さん 福徳円満 」像です。
本堂から庫裡前に出ると「大黒さん 五穀豊穣」。
裏参道沿いのあじさい園に入ります。
こちらには「恵比寿さん 商売繁盛」が ^^;
アジサイも載せなければ ><;
こちらは裏参道沿いのあじさい園 ^^;
裏参道を戻って境内駐車場へ
こちらには「寿老人さん 延命長寿」と
「弁財天さん 吉祥来福」像です。
これで七福神がそろいました ^^;
途中は曇り空の中を走りましたが、
こちらでは雨上がりのあとでした。
静かな山間にある「全長寺」。
植えられているアジサイは50種、1,000株とも、
今がちょうど見ごろでした。 4日
« 三重県上野森林公園 | トップページ | 醒ヶ井の梅花藻 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
コメント