2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« しまなみ海道ミニ体験 | トップページ | 岩子島厳島神社 »

2014年6月 1日 (日)

御在所岳のシロヤシオ

旅の記事の途中ですが旬の花です。

今年は例年に比べて花付きがいいと聞いていた、
「御在所岳」のシロヤシオがすでに満開とのこと。
土曜日で混雑するのは分かっていましたが、
これはもう外せないと行ってきました ^^;

営業時間の9時には着きましたが、
駐車場はすでに2階へと誘導されます ><;

Gozaisho01

快晴の御在所岳ですが周囲は霞みます ^^;
山頂駅からいつものとおり「朝陽台広場」から。

Gozaisho02

満開もあれば終盤の花もありますが、
全体には今がピークでしょうか。

Gozaisho03

別名を”ゴヨウツツジ”といわれるように、
輪生する5枚の葉が芽吹くとともに花が咲きます。

Gozaisho04

遊歩道の途中にある「見晴台」。
満開のシロヤシオと鎌ケ岳です ^^

     Gozaisho05

中道登山道入口から裏登山道への遊歩道。
裏道入口から山上広場辺りはやや終盤でしょうか?
咲く花もあれば葉が多い木もあり。

「ミズバショウ園」に入ります。

Gozaisho06

この周辺が今いちばんの見ごろのようです。

Gozaisho07

サラサドウダンとの共演 ^^

Gozaisho08

ベニドウダンも咲いています。
ここから山頂への遊歩道沿いはすで終盤。
変わってサラサドウダンを中心に、
ベニドウダンが咲いています^^;

Gozaisho09

Gozaisho10

山頂や「望湖台」周辺も終わり間近 ><;

Gozaisho11

代わりに望湖台手前の山肌に咲く
数株のシャクナゲが綺麗です ^^;

「国定公園記念碑」広場に出ます。

Gozaisho12

Gozaisho13

ここも満開のシロヤシオです!綺麗です。

そして「御嶽大権現」への道

Gozaisho14

見ごろの木も多いですが終わった木もあり ^^;。

Gozaisho15

こちらはもう終り近しですね ><;

戻ります。

Gozaisho16

Gozaisho17

「御嶽大権現」の帰り道から山頂方面と、
戻る遊歩道周辺です。

この鳥も入れておきましょう ^^;

Gozaisho18

この日もまたウグイスです ^^;

御在所岳のシロヤシオ、
今年は情報どおりの見事な花付きでした。
すでに終盤を迎えているところもありますが、
まだしばらくは楽しめそうです。   31日

« しまなみ海道ミニ体験 | トップページ | 岩子島厳島神社 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

おはようございます(*^-^*)
今年は、シロヤシオ もよく咲いたんですね~☆こちらもぜひ行きたいです☆が、行きたい所が多くて 同行者との予定合わせ、花は待ってくれず…^_^; いつかは必ず見よう♪…と心に決めています☆(笑)
春日山原始林 とっても面白かったです☆
木は何百年も工夫を凝らして精一杯生きていること、山の三段階の成長をつぶさに見れる素晴らしい土地に住んでいる有り難さを改めて実感しました。でも 時間的に原始林のほんの入口だけ だったのが少し物足りなかったです(笑)
11月頃に、原生林の上部にある二本の大杉を見に行く企画を検討して下さっているので、是非参加しようと思っています☆国際奈良学セミナーハウスか先生のホームページで9月か10月頃に案内があるようです。宜しければぜひ…☆
また、ビックリしたのは、穏やかな樹木医 正岡明先生は、正岡子規とご縁深い方で、庭園作庭家でもあり、子規研究や「子規の庭」作庭、主人の実家の御所柿の大切さ などなど、私にとっては これからもいろいろと学んでみたい、とっても有難いご縁でした☆
それから、憧れのばら園は、来年 になりそうです☆(笑)

本当に 好好爺様のblogで、毎日を心豊かに過ごせることを、改めて感謝しています。ありがとうございますm(_ _)m

miyabi さん
今年のシロヤシオは久しぶりにバッチリでした。
いつかぜひバラとともにお出かけください ^^

春日山原始林、案内役が正岡明氏でしたか。
「子規の庭」がオープンした時に見に行きましたが、
造園を監修されたのが正岡明氏と案内板にありました。
確かお孫さんであったと記憶しています。
もう8年も前のことです ^^;
それは春日山原始林も楽しかったでしょう ^^

流石!! 何でも よくご存知で、新しい事に反応して生きておられますね~☆o(^-^)o (私は又 世間知らずも甚だしいのですが… ・_・;
私は、螢が見れる というので、今年、夕食を兼ねて 「子規の庭」を見よう と思います♪
また、いろいろ 教えてくださいませね~☆o(^-^)om(_ _)m

miyabi さん
天平倶楽部で食事をしてホタル見物ですか。

何とも贅沢なl企画ですね~ ^^
最新情報ではもうホタルが飛んでいるようですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御在所岳のシロヤシオ:

« しまなみ海道ミニ体験 | トップページ | 岩子島厳島神社 »