のんほいパーク 植物園
豊橋市大岩町にある「のんほいパーク」。
自然史博物館を中心に、動物園、植物園、遊園地がある
「豊橋動植物公園」の愛称です。
カキツバタも見ごろとの情報もあり、
春の花もそろそろ種類が入れ替わるころですが、
ちょっと植物園に花を見に出かけてみました。
公園の東門側にある植物園。
温室の花を見たあとは大花壇(花は平凡です ^^)から、
植物園を左回りです。
フェンスの裏は”バラの園”ですが、
それは最後に ^^;
まずはいきなりこの花から
”カラタネオガタマ”だそうです。
中国より渡来したものでバナナに似た香りが漂いますが、
説明板にはこの香りが特徴で
英名を”バナナツリー”というそうです。
初めて見る花にチョッとビックリ ^^;
”日本の庭”
池にはコウホネにアサザやヒツジグサが咲きます。
散策路沿いのボタンは終わってすべて切り取られています。
しかしその先にはボタンのあとに咲く”シャクヤク”が、
すでに咲き始めています。
この日も猛烈な暑さに参りましたが、
やはり暖かい日が続いて開花し始めたようです。
”ふるさとの雑木林”にはハコネウツギにサンザシなど。
”すいれんの園”のモネコーナーには
そのスイレンが咲いています。
”七草の園”、終わった”つつじの園”と見てくると、
最後が”バラの園”です。
バラは思っていた以上に咲いていました。
小さなバラの園ですが、
色とりどりのバラを見ることができます。
春のバラはやはり華やかでいいです ^^
今週からは各地で「バラまつり」が始まります。
いよいよ春バラのシーズン到来ですが、
ひと足早く「のんほいパーク」のバラでした。 11日
« 阿弥陀ヶ滝 白鳥町 | トップページ | 公園の花めぐり 東海市 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
コメント