2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新緑の赤目四十八滝 | トップページ | 大野町バラ公園 »

2014年5月23日 (金)

おふさ観音 バラまつり

奈良県橿原市小房町にある「おふさ観音」。
ただいま”春のバラまつり”が開催中!(~6月30日まで)。

バラが見ごろとの情報をいただいてから時が経ちました。
朝から雨でしたが昼前には晴れるとの予報に、
雨上がりのバラもまたいいかと ^^;出かけます。

Ofusa01

予報どうりに雨は上がってくれました ^^

Ofusa02

境内のバラ園、
雨にうたれて下を向く花も多いですが見ごろです。

Ofusa03

Ofusa03_2

Ofusa05

本堂前から山門と鐘楼堂。
2,300種類、2,500株のバラが
境内を埋め尽くしています。

Ofusa06

本堂横からバラのアーチをくぐり本堂裏へ、
この辺りはまだ蕾も多くこれからでしょうか?

Ofusa07

Ofusa08

”亀の池”手前

この日は雨上がりのバラ狙い ^^;

Ofusa09

しっとりと雨に濡れたバラもまた良し!

Ofusa10

Ofusa11

Ofusa12

ここでは1種類、1株が基本で栽培されています。

Ofusa13

雨上がりの「おふさ観音バラ園」。

天気に関係なくこの日も多くの人たちが
バラを楽しみに訪れていました。  
さん、情報ありがとうございました。   21日

« 新緑の赤目四十八滝 | トップページ | 大野町バラ公園 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

バラというのは、とても西洋的で、西洋のお城などに似合うというイメージがありますが、お寺にもとてもマッチしてますね。
また、様々な色のバラが自由に咲き乱れているのが気に入りました。
さぞかし良い香りがしていたでしょうね。

フデ さん
お寺のバラも何ヶ所か見てますが
境内の諸堂の前に鉢植えされているのはここだけですね。

1品種、一株が基本で植栽されていて、
品種も数も多いため咲き乱れるがぴったりです。
ほんとにいろんなバラが楽しめるお寺です。

こんばんは~
色とりどりのバラが綺麗ですね。
雨があがって良かったですね。
雨あがりの水滴のついたバラもいいですね。
丁度見ごろでよかったです。
リンクありがとうございました。

すみません。
また名前入れるの忘れました。彩でした。

彩 さん
情報ありがとうございました。

少し遅くなりましたが行ってきました。
ちょうど見ごろでよかったです。
以前にここで雨に降られて濡れたバラを思い出し、
天気予報から雨上がりを狙っていました ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おふさ観音 バラまつり:

« 新緑の赤目四十八滝 | トップページ | 大野町バラ公園 »