江南藤まつり
愛知県江南市の「曼荼羅寺公園」で開催中の
”江南藤まつり”です。 6日(火・祝)まで。
すでに早咲きのフジは終わったようですが、
一般のフジ(六尺・九尺・八重黒龍)が見ごろとのこと。
今年は迷っていましたがやはり出かけました ^^;
曼荼羅寺本堂
「江南藤まつり」の会場はこの右手に隣接する
「曼荼羅寺公園」です。
入口の早咲きフジはすでに散っているため、
中央のメイン通路から見て行きます ^^
まだ満開ではありませんが
見事な九尺・六尺藤がその花房を垂れます。
中央沿いのボタンも終盤ですが残っていた花と ^^;
ボタンに変わって今はツツジが綺麗ですが、
やはりフジがメイン ><;
ピンクと白
名前は名札で分かっていますが省きます。
シャクナゲも咲き始めています。
何も言葉がありません ^^;
ひとつ覚えの八重黒龍と本紅藤
白藤の匂いに群がる花蜂(クマバチ)を狙い撮り!^^;
時間が経つにつれてどんどん人が増えてきました。
江南市曼荼羅寺公園の”藤まつり”、
東海地区でも有数のフジの名所ですが、
さすがに見事なフジを堪能しました。 5月1日
« 万葉植物園 藤の園 | トップページ | いなべぼたんまつり »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
あっと言う間に藤の季節ですね。好々爺さんの藤シリーズ楽しんでおります。
美しい自然に心が癒されます。
紫と赤紫、白と淡い紫の二色が幻想的。クマンバチがよく撮れましたね。
こちらでは、藤はまだですが、山の中の高い木々に巻きついた藤がそろそろ楽しめそうです。
私のブログは五月いっぱいで終わる予定ですが、(しばらく想い出シリーズを続けますが)その後もこちらにはお邪魔してコメントを残すつもりです。
長いこと、ブログ訪問、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
投稿: フデ | 2014年5月 3日 (土) 10時18分
好好爺さん
私も、この「江南市曼荼羅寺公園」には、その昔、父親と家内の父親を連れて、見に行った事があります。これほど見事だった記憶はありませんが、当時から有名な藤の名所でした。素晴らしい長い花房が見事ですねえ。
投稿: shuttle | 2014年5月 3日 (土) 14時12分
フデ さん
ここは平成21年に改修整備されてから綺麗になりました。
ここの藤も早く咲いたのかはや終盤のようです。
クマンバチ、
これはどうしても撮りたくて狙っていました ^^;
ジロちゃんと花ちゃんがいなくなって、
楽しい散歩道が見れなくなり寂しいです。
7年近く、ほんとに楽しかったです。
ありがとうございました。
こちらこそ何も変わらぬブログですが、
これからもどうかよろしくお願いいたします。
投稿: 好好爺 | 2014年5月 3日 (土) 17時32分
shuttle さん
ここの藤は平成18年から改修工事がされ、
21年に完成しました。
以来ご覧のように綺麗な藤の公園になっています。
東海地区でも筆頭の藤の名所ですね。
特に中央通路の6尺・9尺藤が見事です。
投稿: 好好爺 | 2014年5月 3日 (土) 17時39分