ぼたんの総持寺
長浜市宮司町(みやしちょう)にある「総持寺」。
境内一面に100種類、1,000株の牡丹が植えられている
ぼたん寺として知られるところです。
初めての訪問です ^^;
県道509号線沿いに建つ仁王門」は、
寛永12年(1635)建立の三間一戸の八脚門で
県指定文化財。(これ以上は下がれず縁切れ ><;)
くぐった参道沿いから咲くボタンですが、
この時期は拝観料(400円)が必要 ^^;
受付の先には、
庫裡や本堂を取り囲むようにボタンが植えられています。
やや萎えた花もありますが、
全体ではちょうど見ごろでしょうか。
本堂、本尊は薬師如来。
”この像は頭部は平安、体部は江戸時代と大きな手術を
受けておられるので、手術の薬師、頭の薬師と言って
霊験あらたかという。”と、栞にあります。
さて、その一千株というボタン。
大半はこの本堂の右手にありました。
咲いているのは背丈があり思っていたより大輪のボタンで、
なかなか見応えがあります ^^;
ただ、場所によっては花数が少なく感じるのは
萎えた花が刈りとられたためでしょうか?
バランスよく植えられているボタンのなかを回りながら、
目線で花を楽しみます。
最奥にある「十三重塔」まで続くボタン園。
その前までやってきましたが
ここから先はロープが張られていて入れません ^^;
あらためてボタンを見ながら戻ります。
見上げるボタン ^^;
ここには県名勝庭園の「小堀遠州庭園」がありますが、
残念ながら拝観は要予約でした ><;
いつかはボタンとともに観たいものです。 6日
« 坂本棚田・亀山市 | トップページ | かみいしづ緑の村公園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
ちょうど牡丹の季節ですね、あちらこちらの名所は耳にしますが、ここ長浜は好好爺さんも初めてでしたか・・・それにしても凄い情報収集力ですね。
楽しませていただいています。
投稿: 風 kei | 2014年5月 8日 (木) 06時50分
風 kei さん
長浜六瓢箪めぐりの一寺とは知っていました。
ただボタンの寺とはうっかりでした。
まだ、まだ知らないところがありますね。
投稿: 好好爺 | 2014年5月 8日 (木) 17時31分