水辺のやすらぎパーク牡丹園
桑名市長島町叉木にある「長島水辺のやすらぎパーク」。
その牡丹園が見ごろと新聞に載ってから少し日が経ちました。
週末の混雑を避けて平日ならと出かけましたが、
1号線沿いの駐車場もかなりの車で、
やはり記事が載ったあとだけに多くの見物客です ^^;
いつものように”水辺の遊歩道”から入りました。
色とりどりの鮮やかな大輪のボタンが満開です!
早咲きの花はやや萎え始めたのも見られますが、
遅咲きの花はまだ蕾でこちらは連休ごろでしょうか?
長島川沿いにあった旧久我邸を改修し
休憩施設として整備された施設ですが、
その後、平成18年(2006年)に造られた牡丹園。
その翌年から見ているだけに、
ここは愛着があります ^^;
そのころはまだ牡丹の木も若木で小さく、
種類も本数も少なかったんですが・・・
一昨年には17種、240本と書きましたが、
今ではさらに増えているようです。
今ではすっかり人気の牡丹園になりました。
(なんだか自分の牡丹園みたいですね ^^;)
ここにはもうひとつ人気の花があります。
旧久我邸の庭に咲くキリシマツツジです 。
チョッと部屋からガラス越しに ^^;
この日も見事に咲いていました。
こちらはオマケです ^^;
「叉木茶屋」を過ぎた先の、
水辺の遊歩道沿いに咲くハナミズキです。
「長島水辺のやすらぎパーク」。
その牡丹園で今年もまた
見事な大輪のボタンを楽しみました。 24日
« 大平つつじ山 大紀町 | トップページ | 伊賀豊寿庵のシャクナゲ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
長島に立派なボタン苑があるのですね、初めて知りました。
好好爺さんには教わることばかりです。
投稿: 風 kei | 2014年4月25日 (金) 08時46分
わ~これはまた見事なボタン園ですね。
咲き誇る大輪のボタン溢れんばかりですね。
美人に形容されるように素晴らしいです。
先日長居植物園のボタンを見てきましたが
咲初めで綺麗でした。
素晴らしい牡丹を見せて頂きました。
投稿: 彩 | 2014年4月25日 (金) 10時32分
風 kei さん
地元ですが「なばなの里」の近くにあります。
小さい牡丹園ですが
いつのまにかすっかり有名になりました。
ここは大輪のボタンがウリです。
投稿: 好好爺 | 2014年4月25日 (金) 17時45分
彩 さん
今年は見事にタイミングが合いました。
まさに大輪満開のボタンを堪能しました。
種類も多くなって小さいボタン園だけに
咲きそろうと実に華やかです ^^
長居は咲き始めでしたか。
今日は長谷寺でしたが早すぎました ^^;
投稿: 好好爺 | 2014年4月25日 (金) 17時55分
長島水辺のやすらぎパークの牡丹園、私が知ったのは4年ほど前ですが
いつか見に行こうと思いつつ、未訪のままです^^;
未訪の場所がだんだん多くなって行っています・・・
お写真を拝見すると、結構見応えがありそうです。
思い入れのある場所が、だんだん良くなって人気が出てくれのは
嬉しい事ですね^^
投稿: いわし | 2014年4月26日 (土) 21時35分
いわし さん
ここは小さいですがいい牡丹園になりました。
1号線沿いに駐車場も整備されています。
遊歩道もできてアクセスが格段に良くなりました。
花も大輪が多く見応えは十分です。
いつか機会があればぜひ出かけてみてください。
我が牡丹園ではありませんが ^^;お薦めです。
投稿: 好好爺 | 2014年4月27日 (日) 16時34分