2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 木曽三川公園センター | トップページ | 中将姫誓願桜・願成寺 »

2014年4月12日 (土)

寺尾ヶ原千本桜

桜だよりも終盤に入って遅咲きのサクラになってきました。

岐阜県関市武芸川町の北部、
標高220mの寺尾峠と寺尾地区を結ぶ県道沿いにある
サクラの名所「寺尾ヶ原千本桜公園」です。

Terao01

”桜だより”がようやく満開になり出かけました。

約2kmにわたって続く桜並木ですが、
その南の部分が往復約1.5kmの散策路になっています。

Terao02

ちょうど県道が南北に一方通行になっているところで、
往路はその南行き道路です。

Terao03

Terao04

花が小さく、なんとも清楚な感じのする
純白のサクラの下を行きます。

Terao05

昭和27年(1952)3月、平和の願いを込めて
寺尾の住民が300本の苗木を手植えしたのが始まりで、
今は約2,000本あるという・・・ ^^;

Terao06

この橋を渡ると散策路の往路は終り、
東屋のある整備された休憩所があります。

Terao07

コヒガンザクラでしょうか?
他に八重の大きなサトザクラも咲いています。

Terao08

サクラを愛でながらその休憩所でひと休み ^^;

Terao09

ここから南谷川(水はありません ^^;)を挟んだ
北行きの県道を戻ります。

Terao10

Terao11

Terao12

サクラってこんなに白かったのかと、
あらためて思うほど感動してしまいました。

Terao13

露店やお店の並ぶ賑やかな中心部に戻ってきました。
すでに周囲は車で大混雑です ><;

Terao14

その中心部から北にある寺尾集落への道。

はるか先まで桜並木は続いていますが、
この日はここまででした。      9日

« 木曽三川公園センター | トップページ | 中将姫誓願桜・願成寺 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

寺尾ヶ原千本桜、昨年初めて訪れましたが、見応えのある場所ですね。
ここは出店も多いので、家族連れで訪れるには良い場所だと思います。
淡墨桜の前に寄ろうかと計画しましたが、少し大変そうだったので
諦めました。
今年は、好好爺さんのお写真で楽しんでおきます^^

いわし さん
やはり行かれてましたか。

昨年カタクリの後ここを通りましたが、
まだ咲いていないサクラを見て今年はと思っていました。
いやぁ、実に見事な桜並木ですね。
平日でしたが凄い人でした。
ここから薄墨と垂井まではちょっときついでしょうね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寺尾ヶ原千本桜:

« 木曽三川公園センター | トップページ | 中将姫誓願桜・願成寺 »