2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 五条川桜紀行・岩倉市編 | トップページ | 寺尾ヶ原千本桜 »

2014年4月11日 (金)

木曽三川公園センター

桜見物が続いていますが少し気分転換に違う花を ^^;
岐阜県海津市にある「木曽三川公園センター」で始まった
”チューリップ祭 2014” (~20日(日)まで)です。

いつものように北入口から入りました。
お馴染みの「大花壇」をひと回りして行きます。

Sansen01

Sansen02

まだ咲き始めの花もありますが
全体には見ごろでしょうか。

Sansen03

センター通路にある休憩所からの眺め。
木曽三川の流れをイメージしてデザインされています。

Sansen04

いつもは花壇の中にある風車、
ちょうど散策路の中央に置かれたばかりでした ^^;

Sansen05

Sansen06

ムスカリの青で川の流れを、
カラフルなチューリップで波紋を表わしているそうです ^^

Sansen07

国営だけに無料施設ですが、
手入れも行き届いた見事なチューリップの大花壇。

大花壇の周辺にも小さな花壇があります。

Sansen08

芝生広場側のひとつ。

Sansen09

三川池の傍にある花壇と噴水。

Sansen10

そして花絵花壇では
子どもたちに人気のミッフィーとの記念撮影です。
展望タワーから全体が一望できますが・・・ ここまでで ^^;

春夏秋冬に行われるイベントはいつも人気で、
土・日は周辺道路が規制されるほどです。
この日も多くの人で賑わっていました。     8日

« 五条川桜紀行・岩倉市編 | トップページ | 寺尾ヶ原千本桜 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

木曽三川公園センターのチューリップ、今日行って来ました^^
お天気も良くお花は満開で良いタイミングで見に行けました。
好好爺さんが行かれた時は、まだ蕾もあったようなので、
見頃は来週前半といったところでしょうか?
チューリップも良い時期は意外と短いんですよね^^;

こんにちは~。

私も昨日行って来ました。
お昼を済ませてウォーキングです~。

歩いて行けるっていいね。
丁度いいときでしたね。

それにしても好々爺さんの毎日!!
羨ましい!!

そのおかげで楽しみですけど~♪

いわし さん
やはり行かれましたか。
週末は混むためチョッと早めに行きましたが、
まぁ、これだけ咲いていれば十分でした。
ここは意外と花期に合わせて期間が設定されます。
すぐに「春の花物語」が始まりますから、
チューリップ祭りの期間中がギリギリでしょうね。

ぐーま さん
自宅からウオーキングで行けるとは羨ましい。

広いお庭を持っているようなもので、
ちゃんと手入れもしてくれる・・・
あとは綺麗なお花を見るだけですね ^^
しかし、ここの四季のイベントは素晴らしいです。
なんたって無料がいい、さすがに国営です ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曽三川公園センター:

« 五条川桜紀行・岩倉市編 | トップページ | 寺尾ヶ原千本桜 »