2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 曽根堤の桜並木 | トップページ | 長浜・豊公園 »

2014年4月 7日 (月)

大摶川堤の桜

岐阜県海津町の長良川と揖斐川を結ぶ大摶川(おおぐれがわ)。
その輪中堤防に約7キロにわたる桜並木があります。
大垣市の曽根町からそのサクラを見に立ち寄ります。

しかし、すぐに低気圧が通過か猛烈な風と雨になりました。
これはチョッと無理かなと思いましたが、
海津市の平田町に入るとその雨があがりました ^^;

そのまま目的地の「平田公園」に向かいます。

Hirata01

平田公園に建つのは宝暦治水に携わった
薩摩藩家老の「平田靭負(ひらたゆきえ)翁像」。
ここから西に続く大摶川堤を歩きます。

今回は同じ日に見た同じ輪中堤のサクラだけに、
同時にアップしまいます。

Hirata02

雨は上がったものの
まだ雲も歩く風が吹き荒れるという不安定な天気。

Hirata03

Hirata04

Hirata05

激しい風に花びらが舞い散ります ><;

     Hirata06

ときどき小雨もぱらつきだして、
この先どこまで行けるか?ちょっと躊躇しながらです。

Hirata07

Hirata08

公園から500mほど来ましたが、
堤防はこの先で一旦途切れて県道を渡ります。
見どころはその先にありますが・・・
どうやら雲行きが怪しくなりここで引き返すことにしました。

     Hirata09

ここもやはり菜の花が咲いています ^^;

Hirata10

Hirata11

帰りは堤防の傍に付けられた散策路を戻ります。
サクラは今がピークでしょうか?

Hirata12

そう言えばもうこの花も咲く頃ですね ^^;

ここは時期が違ってサトザクラも咲き
2度の花見ができるそうです。
公園に戻ったら予想どおりの雨になりました。  4日

« 曽根堤の桜並木 | トップページ | 長浜・豊公園 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
強風で名古屋市内の桜は終わってしまったがと思いきや、まだまだそれなりに頑張っている桜もありました。
ここの桜並木はなかなかのものですね、今日7日木曾三川公園に寄り道しようと思っていましたが、駐車場が満車で諦めて通過しました、少々北上してもよかったかもと思っています。

こんばんは~
同じ日に堤の桜並木のUPになりましたね。
7kmとは凄い桜並木ですね。
長い桜並木は変化のある風景が見られていいですね。
桜も満開から終盤になって来ましたね。
目いっぱい土、日で撮りためました^^;

風 kei さん
サクラも散り始めが多くなりましたが
まっだまだそれなりに見ごろですね。

木曽三川公園は人気だけに行く時間が難しいですね。
私は今日の昼時に行ってきました。
撮り溜めた写真が多くだすのはまだ先ですが。
今日も凄い人でした。

彩 さん
やはり堤のサクラは距離になりますね。

今回は途中切れでしたが、
ここはあらためて来年にも挑戦です。
散り急ぐサクラが多くなってこちらもかなり撮り溜めです。
もう次の花がスタンバイしています ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大摶川堤の桜:

« 曽根堤の桜並木 | トップページ | 長浜・豊公園 »