2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 船頭平河川公園のサクラ | トップページ | 岡崎のさくら祭り »

2014年4月 2日 (水)

いなぶひな祭り

忘れていたわけではなかったんですが、
旧暦で飾る”雛まつり”も終盤になってきました。
今日はその旧暦3月3日です ^^;

今年は雛めぐりへ出かけるのも少なかったですが、
この日は豊田市稲武地区で開催中の「いなぶひな祭り」。
ここはそのものズバリで”旧暦で祝うひな祭り”です。

今年から飾り付けが変わりました ^^;

Inabu01

Inabu02

”福よせ雛”が町なかに飛び出しました。

町なかのお雛さんは浅田姉妹をはじめとする、
”アスリートの守り雛”が目玉ですが・・・
今年もガラス越しになり自分が楽しむだけです。

いつものように展示されている会場を中心に ^^;
まずは最初の「ギャラリー大橋屋」です。

Inabu03

引き戸を開けて入ると正面に”福よせ雛”。

Inabu04

右に昭和初期から中期の御殿飾りが、

Inabu05

そして左には多くの”土びな”が並びます。
以前に「懐古小屋」やメイン会場に飾られていた
お雛さんがこちらに集合しています。

次が「ちょっとよって館」

Inabu06

こたつのある部屋にも”福よせ雛”です。

あとはアスリートの守り雛を楽しんで「ミドリヤ」です。
ここには福よせ雛の”お花見会”が賑やかですが、

     Inabu07

ここに「室伏由佳」さんの守り雛(段飾り)があります。

町なかから総合案内所の「どんぐり工房」へ行きます。

Inabu08

いつもながら花餅の賑やかな飾りが迎えてくれます ^^;
今年は光の演出でした。

Inabu09

Inabu10

”福よせ雛”も勢揃いでしょうか ^^;
毎年飾り方を考えるのも大変だと思いますが、
皆さん長い祭りの期間を頑張ってみえます。

そして「どんぐりテーマ館」には手作り雛です。

Inabu11

地元の人たちが作った作品が段に並び、
子どもたちの作ったお雛さんも飾られています ^^

とまぁ、ひととおりみてきましたが、
今年の目玉は総合案内所で聞いたこちらのお雛さんです。

Inabu12_2

小さい小さい豆雛ですが、大きくしてどうぞ ^^

Inabu13 

国道沿いのお菓子屋さんで見せてもらいましたが、
昭和初期に作られたもので、下はその一部です。
作りも素晴しく綺麗なお雛さんでした。

久しぶりの雛めぐりでしたが、
「いなぶひな祭り」は4月13日(日)までです。
「瑞龍寺」の”しだれ桜”も咲く頃でしょうか。

« 船頭平河川公園のサクラ | トップページ | 岡崎のさくら祭り »

お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事

コメント

好好爺様
「いなぶの雛まつり」拝見致しました。旧3月3日で「お雛まつり」をしますと
北の国でも、いくらか暖かいだろうなぁ・・・と思いました。
綺麗ですねぇ。今頃「お雛さま」を観ることが出来るとは思いも寄らず・・・
本当に嬉しゅうございました。
そちらは梅も桜も、もう終わりでしょうね。こちらは5月に入らなければ
咲きません。10日頃が桜開花予報です。
まだ家の周りに雪があり、コートだけ春向きにしましたが寒いですよ。

hiro さん
4月に入って小樽も春めいてきたようですね。

旧暦で飾るお雛さんもこの週末で終わるところが多いです。
こちらは今、桜が満開になっています。
そちらとちょうど一月の差がありますね。
まだ寒いようですが、
これからは暖かくなった小樽の便りを楽しみにしています。

好々爺様へ
こんにちは、お久しぶりですね。今年もいっぱい書いてくださってありがとうございます。おとといまでお雛さんを飾りに女川町に行っていました。福よせ雛プロジェクトの公式フェイスブックが出来ましたのでお雛様たちのドタバタ記を覗いてやってください
https://www.facebook.com/hukuyosehina

福よせママ さん
お帰りなさい、ですね。

プロジェクトが作る女川の”福よせ雛”は見てみたかった・・・。
公式フェイスブック拝見しましたがこれぞ、の感ありですね 。
女川町への応援遠征”福よせ雛”お疲れ様でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いなぶひな祭り:

« 船頭平河川公園のサクラ | トップページ | 岡崎のさくら祭り »