海津大崎桜並木・復路
満開の桜並木を楽しんで歩いた「海津大崎」。
「二本松キャンプ水泳場」から引き返します。
往路は途中までは同じですが、
海津大崎港からはまた違った景色になります ^^;
時間が経つにつれて日差しが変わり、
帰りも逆光のサクラが多くなりました。
同じ桜並木ですが、
往路では振り返らなければ見れなかったサクラ。
少し湖畔に下りてみました。
ここはどうしてもいつもの撮影ポイントになります。
咲き始めのベニシダレザクラと、
往路ではベニシダレは見るだけでした ^^;
この辺りは往路の方が見応えがありますね。
帰りには最初になる4本目のトンネル出口。
トンネルを出たその先で、
いきなりクラッシックスポーツカーのお出ましでした。
ちょうど中間になる「海津大崎港」に戻ってきました。
ここから湖畔の道へ入ります。
往路は撮らなかった湖畔の道、
景色ががらりと変わりました。
時間とともに多くの人たちと行き違います。
この先の湖畔の道は
ちょうどサクラが目の高さになります。
満開となった最初の週末、
それにしてもたくさんの人です。
目の高さで見るサクラは迫力がありますが、
それにしても見事な満開のサクラ!
大崎入口からその桜並木を眺めます。
朝とは違って霞も晴れて実に綺麗です。
一昨年はすでに散り始めたサクラの海津大崎でしたが、
この日は素晴らしい満開の桜並木でした。
ここから駅まで戻りましたが、
道は西浅井町へと通り抜ける車で大渋滞でした。
« 桜満開の海津大崎 | トップページ | 三多気の桜 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
« 桜満開の海津大崎 | トップページ | 三多気の桜 »
コメント