五条川桜紀行・清州市編
以前に桜咲く五条川を一宮市の岩倉から犬山市羽黒まで、
「尾北自然歩道」で歩いたことがあります。
五条川川沿いに整備された「尾北自然歩道」は
岩倉市川井町の”希望の家”からスタートしますが、
歩いていないその部分を歩こうと計画 ^^;
この日はついでにサクラ満開の「清州公園」もと、
JR清州駅から名鉄岩倉駅までの桜紀行でした。
満開のはずでしたが
「清州公園」のサクラはほゞ終了 ><;
ベニシダレザクラを見て五条川を北上します。
すぐにある「清州城」
ここから”水辺の散歩道”を行きます。
この辺りは満開のサクラを見ながらでしたが、
すぐに国道302号線をくぐってサクラのない
「水辺の散歩道」になります。
次にサクラが現れるのは春日(はるひ)でした。
少しでもサクラに近付こうと ^^;
野田町橋で左岸に渡り県道を少し行きます。
先の春日橋で再び右岸に渡ると
今度は両岸に見事なサクラ並木が続きます。
少し振り返って枝垂れるサクラを ^^;
道がカラー舗装になると綺麗な施設がありました。
図書館と美術館のある「はるひ夢の森公園」です。
この先で一旦県道に阻まれた道は春日新橋と、
蓮華寺橋で渡り返して右岸に戻ります。
清洲市を流れる五条川沿いのサクラ並木は、
サクラのない”水辺の散歩道”を除いて約7kmほどでした。
この先で五条川は青木川と分岐します。
あとは何もない五条川沿いを岩倉市へと歩くだけ ^^;
ほゞ1時間ほどで岩倉の「広瀬橋」に着きます。
念願の「尾北自然歩道」はその広瀬橋から、
岩倉編の「お祭り広場」まではこのあとに。 7日
« 金崎宮・花換まつり | トップページ | 五条川桜紀行・岩倉市編 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
コメント