2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 横輪桜・伊勢市 | トップページ | 海津大崎桜並木・復路 »

2014年4月15日 (火)

桜満開の海津大崎

散り果てが多くなってきました”花だより”ですが、
ここはようやく満開になりました。
滋賀県高島市の「海津大崎」の桜並木です。

混むのは覚悟で出かけた土曜日でしたが、
すでに駅前駐車場は満車ですぐ傍の臨時駐車場に誘導されます。
ここからいつものように歩きでのサクラ見物でした。

Kaizuo01

少し曇り空で霞む湖上ですが
西浜の浜辺から見た海津大崎の桜並木です。

すぐに海津大崎の入口、

Kaizuo02

ここから約4kmの桜並木を行きます。

Kaizuo03

この日は交通規制があって
道路は西浅井方面への一方通行になっています。
歩道と車道も分けられていますが、
一応規制を守りながらも道路での撮影 ^^;

Kaizuo04

Kaizuo05

湖上には花見船が行き交い、
カヌーもたくさん出て週末ならではの光景です。

Kaizuo06

かなりの中抜きで着いた海津大崎港、
ベニシダレザクラはまだ咲き始めです。

Kaizuo07

「大崎寺」への参道から。

ここまでJRマキノ駅から約4.5km、
桜並木は約半分の2kmを歩いて来ました。
ここから4つのトンネルを抜けます。

トンネルを抜けるたび見るサクラですが

Kaizuo08

ふたつめのトンネルを抜けると「竹生島」が見えます。
ここからはこの竹生島とサクラを見ながらの歩きです。

Kaizuo09

3本目のトンネルを抜けたところ。

Kaizuo10

最後のトンネルを抜けるとふたたびさ桜並木が続きます。
こちらにも多くのカヌーです ^^;

Kaizuo11

はるか先に見えるのは
奥琵琶湖パークウエイの4,000本の桜並木。

Kaizuo12

Kaizuo13

カーブが続く道を過ぎると
西浅井町の二本松キャンプ場はもうすぐ ^^
道路の上に、
湖上にと続く桜並木を見て行きますです。

Kaizuo14

何度見ても見事な桜並木です。

Kaizuo15

着いた長浜市西浅井町の二本松キャンプ水浴場。

Kaizuo16_2

桜並木はさらに続きますが、
この先のサクラは湖面から眺めて今回もここまででした。

海津大崎の入り口から約4kmにわたって見て来た桜並木、
今度はその復路です。
往路とは違った桜並木を楽しみます。   12日

« 横輪桜・伊勢市 | トップページ | 海津大崎桜並木・復路 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

すっごぉぉぉーい!
まさに旬ですね。
海津は混むのでピークに行ったことがありません。
バイクもいました?(笑)

gen さん
今年は満開のサクラを狙っていました。

タイミングはバッチリでした。
週末でこの天気、
サクラ見物のマスツーも賑やかでしたよ ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜満開の海津大崎:

« 横輪桜・伊勢市 | トップページ | 海津大崎桜並木・復路 »