2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« いなべ梅林公園 | トップページ | 東山植物園・桜の回廊 »

2014年3月26日 (水)

東山植物園・梅林

久しぶりに出かけました名古屋市の「東山動植物園」。

その植物園ではツバキが見ごろ、梅が咲いています、
桜が咲き始めました、と花便りが賑やかになってきました。
ようやく春かと思うような陽気に誘われて出かけましたが、
まずは「也有園」周辺の山野草を楽しんで「東海の森」へ。

Douhyo

一里塚と道標
途中にはキクザキイチゲやショウジョウバカマなどの
山野草も咲く散策道。

Tokaimori

”いちい峠”手前にあるミツバツツジの群生も
まもなく開花するようです。

休憩所に咲き残る”チョウジサクラ”を見て椿園へ。

Uraku

”見ごろ”とはありましたが今はこの”有楽”が真っ盛りで、
あとはボツボツでしょうか。

星が丘門口から再び散策道に入ると
すぐに「梅林(梅の谷)」です。

Higashiyu01

「万葉の散歩道」から来る道と合流しますが、
「東海の森」は左を行き梅林を眺めながら”もくせい坂”へ。

Higashiyu02

Higashiyu03

この綺麗な紅梅は”寒衣”とか ^^;

Higashiyu04

こちらは2色咲き分けの”思いのまま”

Higashiyu05

Higashiyu06

この辺りは満開のサンシュウとの競演です ^^

Higashiyu07

綺麗な梅林を見なが”もくせい坂”を抜けて行くと
「東海の森」の終点です。

この先は「万葉の散歩道」に入って
「お花畑」横のもうひとつの梅林へと行きます。

Higashiyu08

展望台を回り込んだ先にあるその梅林(梅の丘)。

Higashiyu09

Higashiyu10

こちらもまだ綺麗に咲いていました。

Higashiyu11

梅林を抜けて振り返ります ^^;

このまゝ進めば新しく出来た「桜の回廊」ですが、
外周園路周辺には早咲きのサクラが咲いています。

Higashiyu12

ここからその園路に下りますが、
手前に見えるサクラは子福桜と十月桜です。
そして外周園路沿いに咲くサクラがまた綺麗!

このあと舞台はウメからサクラへと変わります。   23日

« いなべ梅林公園 | トップページ | 東山植物園・桜の回廊 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東山植物園・梅林:

« いなべ梅林公園 | トップページ | 東山植物園・桜の回廊 »