カタクリ見ごろの香嵐渓
愛知県豊田市足助町にある「香嵐渓」に咲くカタクリです。
開花情報を見ながら出かけるタイミングを待っていましたが、
どうやら見ごろを迎えたようです。
天気もよく暖かい好条件にこれならと出かけてみました。
お昼前の到着でしたが、
散策路の一方通行は西斜面から。
斜面を染める紫の花が綺麗ですが、
少し元気がない花たちが多いような気がしました。
散策路の最頂部で北斜面に下りはじめたとき、
突然カモシカに出会いました。
地元の方でもそうは見ないそうですがこれにはチョッとびっくり。
さて、北の斜面にさくカタクリ
やはりこちらはみな元気です ^^;
同じカタクリですが、
なぜか西斜面とは違う華やかさがあります。
今年は白いカタクリがたくさん咲いているように感じました。
満開ですね ^^
下から眺めることが多いんですが、
やはり接写をするときは屈みます ^^;
それが苦しい年になりました ><;
ただこの美しい紋様を撮りたいために屈みます ><;
気温が上がると花びらを開き、下がると閉じる。
そして花期も1週間ほどと短い難しい花 ><;
今日の雨が心配ですが、
あとしばらくは楽しめそうです。 28日
« 愛知県森林公園のサクラ | トップページ | 犬山・圓明寺のしだれ桜 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 女人高野 室生寺(2024.04.22)
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
好好爺さん おはようございます。
香嵐渓でカモシカ、とても珍しい出会いでしたね、ここにカモシカがいるとは・・・
投稿: 風 kei | 2014年3月30日 (日) 07時08分
おはようございます~
斜面一面に咲くカタクリ
もう見事しか言いようのないカタクリの群生
以前もこちらで拝見してため息が出るぐらい感心しましたが
もうあれから一年たつのですね。早いですね。
満開のカタクリに紫の傘、ナイスですね。
下から2枚目の写真の花の中に花が咲いたような模様本当に綺麗です。
ありがとうございました。
投稿: 彩 | 2014年3月30日 (日) 07時57分
風 kei さん
ここでカモシカに出会うとは思いもしませんでした。
まぁ、低いですが山は山、ですかね。
投稿: 好好爺 | 2014年3月30日 (日) 18時36分
彩 さん
そうなんですよ^^ 早いものでもう1年になりますね。
いろんな場所でカタクリを見ていますが、
この花を撮るにはここがやはり一番ですね。
斜面に咲くカタクリにアップの紋様と、
綺麗な花を自由に楽しめて嬉しいところです。
投稿: 好好爺 | 2014年3月30日 (日) 18時41分
満開のカタクリ、羨ましいです^^
1日違いでこれだけ咲き方が違うとは・・・
カタクリを見に行く時は、やっぱりお天気が良い日に限りますね。
西側はどうしても北側よりも日差しが当たりやすく
少し早く咲き始めるので、北側が見頃の事は少し元気が
無くなり始めてしまうのかもですね。
それでも、西側は年々範囲が広がってきているので、今後も楽しみです。
カモシカ、確かに珍しいですね。
しっかり写真に収める好好爺さんも流石です^^
投稿: いわし | 2014年3月31日 (月) 22時24分
いわし さん
1日違いでしたね。
やはり天気と気温が影響しますね。
西の斜面もビッシリでしたが少し元気がない感じでした。
ただ多くの方はカメラを向けられていますね。
カモシカ、これには驚きました。
アップも撮りましたがやはりカタクリを少し ^^;
投稿: 好好爺 | 2014年4月 1日 (火) 17時16分