2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鈴鹿 菅原神社のしだれ梅 | トップページ | じないまち雛めぐり »

2014年3月11日 (火)

南部丘陵公園 梅林

四日市市西日野町にある「南部丘陵公園」の梅林。
菅原神社のしだれ梅を見た帰りに立ち寄ってみました。

枝垂れが先か梅が先か?
その種類にもよるんでしょうが今まで見てきた限り
枝垂れだったり梅だったりとどうにも悩むところですが、
ここの開花はまだ早いだろうと思いながらでした ^^;

Nanbuk01

公園北ゾーンの西斜面にある梅林です。

Nanbuk02

Nanbuk03

こうして見る限り咲いているように見えますが、
残念ながら全体にはまだ3~4分咲きでしょうか?

Nanbuk04

近くで見る花もまだまばらで蕾が多いです。

Nanbuk05

Nanbuk06

広い梅林だけに近くに寄るとスケスケですが、
無理やり咲く木を探しながら・・・

Nanbuk07

Nanbuk08

ひと回りしてみました が、
どうやら北に行くほど咲いている木が多いようです^^;

少し北東にある”日永の梅林”へ。

Nanbuk09

こちらはまだ植栽されたばかりの小さな木が多いんですが、
開花は少し進んでいます。

「復活梅まつり」はすでに終了していますが、
咲いていた一部です ^^;

Nanbuk10

Nanbuk11

この日は東側を見ないで戻りましたが、
西側の梅林よりまだ開花している方でしょうか。

Nanbuk12

この記事を載せるころには見ごろかと思っていましたが、
今日(10日)は冬に逆戻り してムチャ寒い日に。
朝から降り出した雪は夕方まで止みませんでした ><;

我が家からはかなり南にある公園ですが、
開花には影響があるかもしれません。     7日

« 鈴鹿 菅原神社のしだれ梅 | トップページ | じないまち雛めぐり »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

南部丘陵公園は、まだ膝が元気な時に自転車で一度訪れた事があります^^
場所としては結構南にありますが、開花はかなり遅いですね・・・
標高もそれほど高い事はないのですが、なぜでしょうか?不思議です。

今日は名古屋にある名古屋市農業センターの枝垂れ梅を見に行って来ました。
ほぼ満開で良かったですよ^^
今年はいなべ市農業公園の枝垂れ梅を、ぜひ見に行かないとです。

いわし さん こんばんわ。
ここに自転車で来られましたか?
まさかママチャリではないでしょうね><;

ここも開花時期が難しいですがやはり遅いですね。
農業センタ^-の枝垂れも満開のようですが、
いなべの梅まつりは1週間遅く8日からと変更です ^^;
それでもまだ咲き始めですが
ぜひご覧いただきたい梅林です ^^

四日市ではこの梅は有名ですね。近くなので行こうと思いながら・・・^_^;
結婚してすぐこの公園の側に住んでいて、小さい長男連れてよくここで遊びました。
懐かしい。

gen さん
お子さんと(当時の ^^)遊ばれた公園でしたか。

ここは孫を遊びに連れて行って知った公園でした。
何度か行ってるうちに梅林を知り、
ひとりで梅を見に行き出してからもう数年になります。
懐かしい思い出のある公園です ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南部丘陵公園 梅林:

« 鈴鹿 菅原神社のしだれ梅 | トップページ | じないまち雛めぐり »