佐布里池梅まつり
愛知県知多市にある佐布里池で開催されている
「佐布里池梅まつり」です。
開花情報が7~8分咲きになり、
ちょうど見ごろかと出かけてみました。
混雑する週末を避けたつもりでしたが、
ここは人気の梅林だけに平日でも凄い人です ^^;
メイン施設「梅の館・梅っ花そうり」前にある、
”佐布里梅”も満開です。
まつり本部の開花情報もすでに「満開」でした。
ふれあい広場から梅林に行く途中にある、
樹齢80年という白加賀もまもなく見ごろです。
梅林入口
ここから小高い丘を回って梅林を見ていきます。
今は”白加賀”と”そうりうめ”が中心ですが、
”青軸”もかなり咲いていました。
その”そうりうめ”
そして”白加賀”
上から下へと梅林をめぐり
池沿いの道に出ます。
この辺りの白梅は白加賀です。
池沿いの斜面に咲く紅梅は”寒紅梅”
青空の下では紅梅が映えます。
白加賀 ^^;
ちょうど梅林をひと回りしてきました。
昨年よりは1週間ほど早く見ごろを迎えています。
まつりは16日(日)までですが、
これから”青軸”なども見ごろになるでしょう。
このあとはメイン会場から南西にある「水の生活館」へ、
その道沿いにある梅林です。 28日
« 下街道から中山道へ | トップページ | 佐布里池梅林 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 女人高野 室生寺(2024.04.22)
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
そうり梅 初めて見せて頂きました。可愛いい ですね~o(^-^)o
桃に梅を接ぎ木した とか。
昔のいろんなチャレンジャーのお陰さま で、いろいろ 楽しませて頂けますね♪
寒い我が家も 漸く 薩摩と道しるべ が咲き初めました☆
青軸が楽しみ。その香りは、ロウバイに次いで 早春のご馳走です☆(笑)
お蔭様で 素敵な朝です☆m(_ _)m
ありがとうございました。
投稿: miyabi | 2014年3月 1日 (土) 02時51分
しばらく中国ボケしていましたら、梅の花が見頃の季節ですね。
風邪気味だった体調もやっと戻ってきました、好好爺さん情報を頼りに観梅に出掛けたいものです。
投稿: 風 kei | 2014年3月 1日 (土) 08時48分
miyabi さん
ここもロケーション的には好きな梅林です。
そろそろ梅の開花が進んで忙しくなりそうです。
”そうり梅”
そのとおりで淡いピンクの花がとても綺麗ですよ。
今日は久しぶりに「大和文華館」を訪ねました。
まだ少し早いかとも思いましたが梅の小径を楽しんできました。
もちろん特別展の鑑賞が目的ですよ ^^
投稿: 好好爺 | 2014年3月 1日 (土) 17時27分
風 kei さん
どうやら梅の開花もだいぶ進んできたようです。
今は5分咲きの情報を集めていますが、
見ごろも多くなってきましたね。
知らないところの梅情報も楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2014年3月 1日 (土) 17時30分
今年は見頃の時期がかなり早いですね。
2日前にHPで7~8分となっていましたが、さすがに鯖を読み過ぎ
と思っていましたが、好好爺さんのお写真を拝見して
反省しています^^;
私も次のお休みに佐布里池の梅を見に行く予定です。
ここは人気のある場所なので、土日は避けた方が良いですね。
私は毎年、平日の早朝にお出掛けしています^^
投稿: いわし | 2014年3月 1日 (土) 20時00分
いわし さん こんばんわ。
そのとおりです。
その開花情報で出かけましたが、
現地ではすでに満開となっていました ^^;
ただ、見た限りではまだ7~8分咲きです。
週末の雨が気になりますが、
ここは土・日は避けたほうがいいですね。
投稿: 好好爺 | 2014年3月 1日 (土) 20時48分