いなべ市 ふるさとの森
三重県いなべ市藤原町にある自然学習園「ふるさとの森」です。
「藤原文化センター」の西側にあるふるさとの森は、
開発などによって失われていく藤原の自然と、
藤原岳などにみられる好石灰岩性の植物群落を
再現しようとして創られた森です。
そろそろセツブンソウやフクジュソウが咲き始めるころと、
ちょっと出かけてみました。
目の前に藤原岳を望む森の入口。
ここからロックガーデンを抜けて行きます。
何年ぶりでしょうか?
以前はこの道筋にもセツブンソウが咲いていましたが、
この日は何も見つけられませんでした。
4つのゾーンに区分けされて植えられている植物群、
そのシデ・モミジ林のゾーンに山野草が咲きます。
まずは右にセツブンソウです。
少ないですが咲き始めていました。
まだこれからでしょうか?
もう少しすれば落葉の下から
また可憐な花が顔を出すでしょう。
そして左側に咲くフクジュソウです。
こちらもまだこれからですね ^^;
少しづつ膨らみ始めた花もあり、、
こちらも落ち葉のなかからかをを出し始めています。
この花が咲き出して藤原岳の雪が解けだすと、
フクジュソウを見に多くの登山者が山頂を目指します。
山腹でのセツブンソウとフクジュソウの競演、
そして山頂で見るフクジュソウの群落が
もうすぐ藤原岳に春を告げます。 18日
« 日野ひなまつり紀行 西会場 | トップページ | 向山梅林園 豊橋市 »
ご無沙汰しております。
悔いなく心を込めた看護 終わりました。
両親共に居ない実家は 堪らなく寂しいですが、生き様をお手本に 自分の人生をデザインしていきます☆
日々の好好爺様のブログに支えて頂きました。感謝申し上げます。
どうぞ 一層のご自愛をお願いしますね☆(笑)
高い山に連れていって下さる方も居なくなりました。藤原岳は 初心者でも登れますか?
行ってみたいです。
投稿: miyabi | 2014年2月20日 (木) 17時19分
セツブンソウと福寿草を同じ場所で楽しめるのは良いですね^^
お花を楽しめる場所は、藤原文化センターから距離はありますか?
私は体力が無いですし、膝が悪いのでセンターからすぐ見に行けるなら
いつか訪れてみたいです。
投稿: いわし | 2014年2月20日 (木) 21時57分
miyabi さん
悔いのない看護をされて最後を看取られたこと、
心中お察しいたします。
お父様には精一杯の恩返しになったことでしょう。
しばらくは寂しいと思いますが、
またいつものサザエさんに戻ってくださいね。
春の藤原岳は雪が解ければ小学生でも登れます。
花の百名山です ^^
気持が落ち着かれたらぜひ登ってみてください。
投稿: 好好爺 | 2014年2月21日 (金) 17時38分
いわし さん
この森は藤原文化センターのすぐ隣にあります。
昔はもっと花が多かったんですが、
やはり少なくなっていますね。
山野草のエリアはほんの少しですが、
身近で楽しめるためときどき訪れています。
投稿: 好好爺 | 2014年2月21日 (金) 17時44分