白鳥庭園 冬
花のないこの時期ですが、
出かけたのは名古屋市熱田区にある「白鳥庭園」でした。
何か?といわれると
ここに咲くニホンスイセンです ^^;
快晴の庭園
その「清羽亭」横「水郷の景」の雪吊りです。
その向こうにある水仙の咲く場所に行きます。
ちょうど反対側に来ました。
手前が小さいですがスイセンが咲くところです。
ここ咲くスイセンは白いフサザキスイセンで、
ニホンスイセンの基本種。
その清楚な白いスイセンが
木曽、長良、揖斐川の流れを合わせた
「水郷の景」に映えています。
まだわずかな咲き様ですが、
これからもっと咲いてくるでしょう ^^;
「白鳥公園」のスイセン。
まだ咲き始めとはいえ、
その純白の花を楽しむには十分でした。 10日
« ほかほかおイモタイム | トップページ | こうた凧揚げまつり »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
お近くにようこそ、いらしゃいませ~。
しだれ桜の下に水仙があることは知っていましたが・・・とくに興味を持っていませんでした。
なるほど・・日本水仙の基本種でしたか。
昨日花屋さんで黄色のミニ水仙を買ってきました、水仙の季節です。
越前海岸に何時いこうかと考えているところでした、近くなので散策がてら白鳥庭園の水仙を見に出かけてみようかな・・・
投稿: 風 kei | 2014年1月12日 (日) 08時52分
風 kei さん
近くまでお邪魔しました (笑)
まだ咲き始めだからかボリューム感はないですが、
満開になると綺麗ですよ。
越前海岸はちょっと荒れているようです。
積雪はないようですが私も様子を見ているところです。
ここはスイセンの手始めでした。
投稿: 好好爺 | 2014年1月12日 (日) 16時05分
水仙の白い群生いいですね(*^_^*)
そっか、水仙の時期ですね。
どっか走りに行きたいけど、寒さに負けてます^_^;
投稿: gen | 2014年1月12日 (日) 23時39分
gen さん
少しの群生ですが白い水仙も綺麗ですよ。
日本海は少々荒れてているようですが、
大平洋側は好天です。
花は違いますがこちらもそろそろのようです ^^
投稿: 好好爺 | 2014年1月13日 (月) 17時44分
白鳥庭園、良い場所ですよね^^
自転車で気楽に行ける距離にありますが、年に1度訪れる位です^^;
ニホンズイセンのようにリップが黄色い水仙も良いですが、
真っ白で純白の水仙の素敵です。
私も機会を見つけて見に行かないとです。
投稿: いわし | 2014年1月13日 (月) 19時48分
いわし さん
越前の水仙を前にちょっと出かけてみました。
近場なんですね ^^
催事があるとときどき出かけますが、
スイセンが目的は初めてでした。
もう少しすると見ごろでしょうか。
投稿: 好好爺 | 2014年1月14日 (火) 17時08分