第63回 長浜盆梅展
長浜市の慶雲館で開催されている「長浜盆梅展」。
開花情報はまだ”3分咲き”でしたが、
湖北に水鳥を見に出かけた帰りに立ち寄ってみました。
平日の昼どきでしたがかなりの人で賑っています。
玄関の盆梅は昨年と同じ「仁寿」、
花はまだ咲いていません ^^;
第一会場
1月に訪れるのは初めてですが、
今回はまさに銘木の開花情報です ><;
窓際
壁側の床の間は「流水」と昨年どおり。
右には「比夜叉(ひやしゃ)」と
定位置の「不老」は花一輪 !
渡り廊下を渡って第二会場へ行きます。
正面にある見事なしだれ盆梅は「紅霖(こうりん)」、
ただいま7分咲きのようですが、
背景はすでに浅葱色
こちらは見ごろの盆梅が並びます。
満開です。
「不老」とともに長浜盆梅展の双璧「さざれ岩」、
こちらはまだこれからです ^^;
「千代の苔」
2階へと上がりますが今年も中央にミニ盆梅の雛段があり、
数年変わらぬ配置で周りの盆梅が変わるだけ。
そんななかで「黄金梅」が咲いていました。
そしてこのコーナーにはいつもしだれ盆梅ですが、
今年は「白瀧(しらたき)」。
昨年はなんだったか覚えていませんが、
よく似た形のしだれ盆梅でした ^^;
「長浜盆梅展」
始まってから10日ほど経過して、
すでになん鉢かは入れ替わったようですが、
看板の老木はこれから見ごろを迎えます。 29日
« 下街道 そのⅡ | トップページ | 湖北琵琶湖のコハクチョウ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
好好爺さんこんにちは~。
長浜の盆梅を見に行かれましたか・・・
最近は出掛けていませんので大いに関心があります。
出掛けてみたいものです。
投稿: 風 kei | 2014年1月31日 (金) 13時44分
風 kei さん
少し早かったですが様子を見に立ち寄ってみました。
見た感じではあと1週間ほどでしょうか?
やはり7分咲きぐらいがいいですね。
投稿: 好好爺 | 2014年1月31日 (金) 17時14分
長浜盆梅展、早速行かれたんですね。
私も近々行く予定です。
今年は黒田官兵衛効果で訪れる人が多いかもですね。
最後の白瀧、昨年も展示されてましたよ。
流れるような樹形にひかれてよく覚えています。
投稿: いわし | 2014年1月31日 (金) 20時04分
いわし さん
近くを通ったので立ち寄ってみました。
まだこれからですが
早いものはすでに鉢が入れ替わっているそうです。
白瀧
昨年も載せたんですが
根元と頂部の形が少し変わってみえました ^^
老木もこれから見ごろで楽しみですね。
投稿: 好好爺 | 2014年2月 1日 (土) 16時09分