びわこ文化公園
どうやら紅葉も終りの湖東三山「百済寺」から、
紅葉がダメならこの花をと走ったのは大津市でした。
大津市といっても草津市に近い瀬田南大菅町にあります
「びわこ文化公園」です。
以前に”サザンカ”を見に出かけたことがありますが、
そのときはすでに散ったサザンカで公園の散策でした。
この日はその時より1週間ほど早く、期待していました ^^
駐車場からサザンカの咲く”すずかけの径”へ行く途中、
催し物広場の周辺に咲く紅葉です ><;
散り残り?
いえ散り始めでしょうか?綺麗です ^^;
ただ、紅葉を見に来たわけではありません ><;
で、肝心のサザンカはというと・・・
何と、今回はまだ蕾だらけで早過ぎました、
どうにもならない花の無情 ><;
これではtとあとは以前と同様に
「夕照(せきしょう)の庭」の散策です。
「すずかけの径」からまだ紅葉の綺麗な「夕照庵」前を通り、
池泉回遊式の庭をめぐります。
サザンカも咲きますが・・・
どうもここのサザンカとは相性が悪いのか、
思いもよらぬ紅葉を楽しむことになりました ><;
茶室「夕照庵」前に造られた
ふたつの池をめぐる庭園。
その池をめぐって行きます。
「夕照庵」の池に流れ込む
小川をめぐる散策路に入ります。
この辺りは散り始めの美しさでしょうか。
そして竹林の径
小さい竹林ですが、
「夕照の庭」でも趣のあるところです。
そして戻った駐車場横から延びる
散策路の入口です。
散り残りとはいえ、
まだ十分に楽しめました。
サザンカを見に来て今回は予想外の展開!
これが「ぶらり旅」の面白いところでしょうか ^^; 8日
« 湖東三山 百済寺 | トップページ | 丈山苑の紅葉 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント
« 湖東三山 百済寺 | トップページ | 丈山苑の紅葉 »
この秋も
精力的にあちこちと
紅葉を追って出かけられましたね
雪だるまは都合二回の紅葉狩りでしたが
こちらで拝見させていただき
たくさん廻った気分にさせてもらってます
投稿: 雪だるま | 2013年12月10日 (火) 06時14分
雪だるま さん
ありがとうございます。
各地をめぐった今年の紅葉も
残すはあと1ヶ所です。
紅葉狩りに行かれた2ヶ所はどこなのでしょう?
楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2013年12月10日 (火) 17時16分
好好爺様
まだ紅葉が美しいですね。
「びわこ文化公園」、ここも素敵なところ、好好爺様のブログで
いろいろな所を歩いているような感じです。
戸外に今時季に花が咲く光景・・・こちらでは観られないものですから、
何とも暖かく羨ましいですね。
「さざんか」も、これから「椿」も美しいでしょうね。
本当にありがとうございます。
投稿: hiro | 2013年12月10日 (火) 23時47分
hiro さん
ここは2度目ですが散策するにはいいところです。
小樽はすでに雪のようですが、
こちらもようやく冬らしくなってきました。
はや師走も中旬ですが、
これから冬の花までは少し間がありそうです。
投稿: 好好爺 | 2013年12月11日 (水) 16時34分