宮妻峡・水沢もみじ谷
旅行に行っている間に各地の紅葉情報も
すでに”色あせ始め”から”落葉”が多くなりました。
そんななかでまだ”見ごろ”とあったなかから近場です ^^;
ここも隔年になりますが?
三重県四日市宮妻町にある「水沢もみじ谷」です。
宮妻峡の入口にあるその「もみじ谷」
ここが谷の上の入口。
見ごろですが・・・
やはり落葉し始めた終盤の見ごろです ^^;
谷を下りて行きます。
散ったもみじ葉も多いですが、
これは終盤とは思えない情報どおりの紅葉です。
谷の底から振り返りました。
いちばん最後に”見ごろ”情報が出たもみじ谷。
ここから橋を渡り谷下の出口(入口 ^^;)へ。
こちらはまさに見ごろでした!
そのグラデーションもまた綺麗です。
終盤と言うと怒られそうな・・・
そんなみごとな紅葉でした。
ここまでは綺麗に見える逆光です ^^;
ちょっとお願いして撮らせてもらいましたが、
これってなに犬?
そんなことも聞かないいままにお別れ ^^;
谷の下から見上げる紅葉。
谷下の入口が近付いて振り返りました。
順光でもまだ綺麗ということは・・・やはり見ごろです ^^;
車道に上がりました。
今度は上から谷の紅葉を見て行きます。
中間辺りからのもみじ谷の上です。
「水沢もみじまつり」はすでに終わっていますが、
ここはやはり少し遅く染まり始めるようです。
情報どおり見ごろの”もみじ谷”でした。 5日
« 富士山本宮浅間大社 | トップページ | 亀山公園の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
好好爺さん
google earthで「宮妻峡」を探しました。四日市から随分山の中へ入っていくのですね。これだけ見事な「もみじ谷」、団体で観光客が訪れても、十分満足感を与えます。そんなツアーがあればいつか訪れたいです。
投稿: shuttle | 2013年12月 7日 (土) 20時19分
shuttle さん
四日市の中心部からおよそ20km(約30分)ほどです。
宮妻峡は鈴鹿の山懐にありますが、
ここは伊勢茶の産地、水沢町の西南に位置します。
小さい谷を覆うようにもみじの木があり綺麗なところです。
今までバスのツアーは多分なかったと思います。
投稿: 好好爺 | 2013年12月 8日 (日) 17時20分
こんにちは~
橙色の世界
とても綺麗です。
終盤とはいえ見事な色の紅葉ですね^^;
投稿: 彩 | 2013年12月10日 (火) 11時19分
彩 さん
いつもはもっとグラデーションの紅葉なんです。
終盤になるとこんな色になるんですね。
小さい谷ですが
ほんとに橙色の世界でした。
投稿: 好好爺 | 2013年12月10日 (火) 17時26分