松阪 氏郷まつり
三重県松阪市で3日(日)に行われた「氏郷まつり」です。
特に何があるかという”まつり”ですが、
メインは蒲生氏郷を偲ぶ武者行列でした。
何年ぶりですか?
規模はだんだん小さくなっているように感じますが ><;
まぁ、それはそれとしてその武者行列。
まずは”よいほモール”に入る本町交差点で待ちました。
隊列の先頭がきました。
「氏郷まつり武者行列」の幟です。
次は稚児武者でしょうか?
詳しい資料がなくよく分かりません ><;
祭りの主役、蒲生氏郷です。
あとに続く武将隊のなかには
会津若松市の非公認観光PRキャラ”ムーサムライ”です。
次の隊列は?分からぬまゝ ><;
氏郷の妻”冬姫”がきました。
そして最後が響の賑やかな踊り隊が続きます。
最後を見て先に出ます ^^;
”よいほモール”で再出発のため
態勢をを整える武者行列の先頭に出ました。
再出発です ^^;
あらためて主役の蒲生氏郷。
このころにはパレードの道筋は凄い人でした。
そんななかで勝鬨をあげる松阪氏郷隊。
もう一度”冬姫”を見送ってパレードから離れます。
もう中には入れない状態でしたが、
大混雑の日野町交差点で冬姫を見送りました。
この町も季節のイベントが多いところ、
久しぶりに見た「松阪 氏郷まつり」でした。 3日
« 花博記念公園鶴見緑地 | トップページ | 歩いて参拝 伊勢神宮 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
コメント