2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三島池の紅葉 | トップページ | 横谷峡の紅葉 下呂 »

2013年11月10日 (日)

横谷峡四つの滝

岐阜県下呂市金山町金山(白山地内)にある
「横谷峡(よこたにきょう)四つの滝」。

飛騨川の支流馬瀬川にそそぐ横谷川の入口近くから、
上流1キロほどに4つの滝があります。
ここもまた紅葉が見ごろとの情報に出かけました ^^;

Yokotani01

駐車場前のモミジの木ですが、
到着が8:30と早くもなかったんですが・・・
いかんせん日が差す側は高い山で光が届きません ><;

この先ですぐに1番目の「白滝」へと下ります。

Yokotani02

この辺りはモミジの木が多いところ。
しかし日が当たるまでは時間がかかりそうで、
まずは滝を見て行きます。

Yokotani03

その白滝は落差17m。
なんともしなやかな滝です ^^

Yokotani04

先に進むにつれ少しずつ日が当たりはじめました。

Yokotani05

車道からまた下に下りて2番目の滝は「二見滝」。
落差9mと高さはありませんが
二段に落ちる綺麗な滝です。

Yokotani06

車道を下りたり上がったりと忙しいんですが ><;

Yokotani07

次の滝までは川沿いの遊歩道へと入ります。

Yokotani08

少し日が当たりだした頭上の紅葉を見ながら、
川沿いの道を行くと

Yokotani09

見事なモミジの木の先に滝が現れました。
この滝はその名も「紅葉滝」 ^^;こちらも落差9m。
ここは日差しが欲しかったですが・・・残念でした。

Yokotani10

ふたたび車道に戻って岩のトンネルをくぐります。

Yokotani11

くぐり抜けると高度が上がったためか、
日差しが横から入るようになりました。

そして最後の「鶏鳴滝」です。

Yokotani12

落差33mの3段に落ちる滝の全景です。
川岸から一段上の遊歩道へ上がり、
上段の滝の前に出ます。

Yokotani13

斜めに落ちる実に綺麗な滝でした。
この滝には名前の由来となる
鶏と黄金姫(こがねひめ)伝説が古くから残っているそうです。

駐車場から約1.3キロに点在する4つの滝。
それぞれに個性のある滝を滝を楽しみました。
このあと戻る遊歩道は紅葉です。    9日

« 三島池の紅葉 | トップページ | 横谷峡の紅葉 下呂 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

好好爺さんおはようございます。

今日は朝から雨になりました。
今回は飛騨金山の横谷渓(名前を知りませんでした)、横谷渓と言うと蓼科の横谷渓が先に思い浮かびます。
こじんまりとした四つの滝めぐり、私は歩かないで車を適当に止めながら巡った記憶があります。
紅葉も始まっていて、一度出掛けてみたくなります。
次も楽しみです。

今週は紅葉シリーズがはじまりましたね。

高野山の美しい紅葉に魅せられました。
わたしもいつかこんなすばらしい紅葉をみたいと
おもい、ぜひ時間が取れるようになったら
行ってみたい。

昨日は会社行事で一宮の大江川に清掃ボランティアに
行きましたが、けっこう桜の紅葉がきれいでした。

毎年清掃に行くついでに、景色を楽しんでいます。

風 kei さん
横谷峡といえばやはり信州蓼科でしょうね。

同じ滝めぐりでも規模がまったく違います。
しかし、こちらの滝もそれなりに美しいですね。
紅葉もまずまずで適度な運動になりますよ^^;

ひめ さん
少し焦り気味ではありますがスタートです ^^

高野山の紅葉は綺麗ですよ。
いつかぜひ出かけてみてください。

会社行事とはいえ清掃ボランティアとは素晴しいことです。
桜の紅葉は期間が短いだけによかったですね。
まもなく近場の紅葉も見ごろになりますよ。

好好爺様
高野山の紅葉、綺麗ですねぇ。行って観たくなりますね。
「滝めぐり」辺りの紅葉も美しく、滝の流れが映えますね。
カメラに収める時は、シャッタースピードに、かなりの神経をお遣いと思います。
先日私も「滝」を写して来ましたが、難しいと思いました。
好好爺様の「紅葉・黄葉・・」始まって、これから楽しみでございます。
こちらは、雪景色を待っております。
時節柄、ご健康にお気をつけてと願っております。

キレイですね。滝っていいなぁ
道から少し入るときっときれいなところがいっぱいあるんだろうけど
私はいつも道周辺だけで終わってますね
ブーツで山道歩くのは結構大変なんですよ^_^;
これから寒くなるので、ますます厚着になっちゃって。
ブクブクです。肉襦袢付きなんで・・・

hiro さん
ご心配ありがとうございます。

高野山、素晴らしい紅葉でした。
この滝と紅葉も予想以上で満足でした。
滝を撮影するときのシャッター速度は
流れる様子を見ながら変えています。
ただ、三脚を使わないため
手振れ補正を使っても限界がありますね。

北海道からは雪の便りが届き始めました。
長い冬になりそうですね。

gen さん
ここの滝は短い距離で見られていいですよ。

ふつうに考える山中の滝見物とは違い、
ほとんど車道から少し下りるだけで楽しめます。
でもブーツではね~、ちょつと滑りますか ^^
冬のツーリング、肉襦袢は別にして><;
厚着だけはではしかたないですね ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横谷峡四つの滝:

« 三島池の紅葉 | トップページ | 横谷峡の紅葉 下呂 »