2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 愛知県森林公園植物園 秋 | トップページ | 花博記念公園鶴見緑地 »

2013年11月 3日 (日)

葦毛湿原 秋

森林公園植物園で見た”シラタマホシグサ”に、
思わず出かけました豊橋市の「葦毛湿原」です。

我がブログでは何度も紹介していますが、
そろそろ秋の花も終盤です。

Imou01

ご覧のように今は湿原を元に戻す
「植生回復作業」が行われ表土が削がれています。

Imou02

それ以外は何も変わらぬ湿原です。
ただ、さすがに花も終盤です ^^;

Imou03

足元に咲くマアザミ(キセルアザミ)もまもなく終わりか?

Imou04

ただ、シラタマホシグサはご覧のとおり ^^

Imou05

まだここでも見事な群生が見れました。

木道の足元に咲くミミカキグサ

Imou06

このホザキノミミカキグサは比較的綺麗に撮れますが、
とにかく小さいんです ><;

Imou07

ところが、
このミミカキグサは黄色だけに撮るのが難しい ><;
まぁ、我が腕ではこれが精一杯です ^^;

Imou08

トウカイモウセンゴケの花後

Imou09

木道傍に咲くスイランです。

Imou10

木道が分岐します。

Imou11

終盤まじかのサワシロギクです。
やや赤みを帯びています。

     Imou12

少し冠毛が出始めています ^^;

Imou13

イワショウブの花後

    
      Imou14

ホソバリンドウ

Imou15

出口付近にはヤマラッキョウも咲いていました。

まもなくここも秋の花が終わります。
今はまだ「植生回復作業中」ですが、
花の季節も残り少ない「葦毛湿原」でした。    1日

« 愛知県森林公園植物園 秋 | トップページ | 花博記念公園鶴見緑地 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

貴重な湿原の花々のご紹介ありがとう。

かわいいですね。

昨日花フェスタ公園へ薔薇にあいに行ってきました。
はじめてタクシーを使い、開園と同時にはいって
水滴ののこる薔薇を堪能。
おもったとおり、花は朝に限ります。

好好爺様
まだコスモスもヒマワリも咲いていて、まだまだ暖かな様子でしたが、
「葦毛湿原」拝見いたしまして、そちらもやはり秋をお迎えかと・・・
シラタマホシグサなど、珍しい秋の野の花を見せて頂いてありがとうございます。
これから長い秋の景色、彩りも綺麗でしょうねぇ。こちらは何時、雪が降っても
好い様な光景となりました。
いつも素敵な所をご案内いただいて嬉しく拝見しております。

ひめ さん
葦毛湿原の花たちもどうやら終わりに近いです。

花フェスタ公園に行かれましたか。
開園いちばんだとバラもいっそう綺麗でしょうね。
水滴が残るバラ、
朝早いお出かけのご褒美ですね ^^

hiro さん
コスモスとヒマワリは同時に見せる植え付けですね。
こうした花壇を目的に行ったのは初めてでした。

葦毛湿原
季節には何度も載せていますが、
やはりここのシラタマホシグサは人気があります。
これから本格的な秋を迎えそうですがさて、今年の彩はどうでしょう。
北海道では冬が早いようですが、
季節の変わり目、ご自愛ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葦毛湿原 秋:

« 愛知県森林公園植物園 秋 | トップページ | 花博記念公園鶴見緑地 »