2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 歩いて参拝 伊勢神宮 | トップページ | 高野山 紅葉めぐり »

2013年11月 7日 (木)

紅葉見ごろ!高野山

今年の紅葉も各地で見ごろの情報が多くなってきました。

今はまだ山間部が中心のようですが、
ここもまた山でしょうか?高野山です。
見ごろとの情報が出てから1週間ほどが過ぎましたが、
この日の天気予報は晴れ!ならばと出かけました。

Koyasan01

まずは駐車場の近くから「霊宝館」周辺、
道路を挟んだ反対側です。

Koyasan02

Koyasan03

建物周辺の入口正面と左側。
どちらかというと黄葉に近いですが・・・綺麗です。

Koyasan04

「大師教会」の正面入口横、
そして根本大塔への蛇腹道に入ります。

Koyasan05

高野山では一番の人気スポットでしょうか ^^
ちょうど見ごろで綺麗です。

Koyasan06

Koyasan07

Koyasan08

紅葉100%!
素晴しいその彩りを楽しみます。

Koyasan09

東塔、国宝不動堂前周辺が一番の見どころ ^^

Koyasan10

Koyasan11

正直、一番綺麗だった壇上伽藍周辺を
どうやら最初に見てしまった感じでした ><;

Koyasan12

このあとこれ以上の紅葉が見れるのか?
そんな気もした見事な紅葉でした。

遊びです ^^;

Koyasan13

こういうのを見つけるのも楽しみですが、
日差しとともに落ち葉の場所もラッキーチャンスです ^^;

このあと西から東へと奥の院まで、
広い高野山をめぐります。
まだまだあるその紅葉スポット!続きます。    6日

« 歩いて参拝 伊勢神宮 | トップページ | 高野山 紅葉めぐり »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

好好爺さんおはようございます。

高野山の紅葉がこんなにきれいだとは知りませんでした。
楽しませていただきました。

風 kei さん
ここも紅葉が綺麗なところとして知られています。

全山で紅葉が見られますが、
この日はちょうど見ごろでした。

高野山の紅葉、素敵です。
お天気も恵まれて、良い紅葉狩りとなりましたね。
検索してみると高野山は標高1000mもあるんですね。

最後の写真、良いですね^^
どうしても目線は上に言ってしまいますが、こういった
被写体を探すのも確かに楽しいです。

前日の記事、松阪から伊勢神宮まで歩かれるとは健脚ですね。
私なら途中で挫折していると思います^^;
好好爺さんを見習わないとです。

素敵素敵!なんて鮮やか!
こんなの撮ってみたいです

いわし さん
タイミングが良くちょうど見ごろでした。

ここは山上一帯が寺内になっています。
紅葉もどちらかというと山の部類に入りますね。
頭上の紅葉もいいですが、
いつも落ちたひと葉を探すのが楽しみなんです ^^;

伊勢神宮への道
これが昔からの参詣道と思い、
ただ好きで歩いているだけです ^^これも楽しいですよ。

gen さん
高野山の紅葉ではここが一番の見どころです。

真っ赤な紅葉が実に綺麗でした。
あとはやはり黄葉になりますか?
山の色付きですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉見ごろ!高野山:

« 歩いて参拝 伊勢神宮 | トップページ | 高野山 紅葉めぐり »