2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« いなべ 聖宝寺 | トップページ | 湖南三山 長寿寺 »

2013年11月26日 (火)

湖南三山 常楽寺

どうも行き当たりばったりの感がある紅葉めぐりですが、
今度は湖南三山の「常楽寺」と「長寿寺」です。

この2ヶ寺は「湖南三山」としてPRされるようになる前から、
隠れ紅葉の名所として訪れていました。
また、距離的にも近く訪れやすいこともあります。

その「常楽寺」です。

Jyorakuji01

まずはいつもながらのパノラマで境内を ^^;
今年も素晴らしい紅葉に出会えました。

左端から切り取って行きます。

Jyorakuji02

Jyorakuji03

Jyorakuji04

境内の左奥から右へ。

Jyorakuji05

本堂前の紅葉

Jyorakuji06

本堂前を回り込んで三重塔(国宝)下から。

本来なら階段を上がるところですが、
”三十三観音石仏”をめぐる裏山の遊歩道を行きます。

Jyorakuji07

遊歩道入口の紅葉もいい感じでした。

Jyorakuji08

道は三重塔横に出ます。

Jyorakuji09

ここはドウダンツツジの紅葉も綺麗なところ。

     Jyorakuji10

遊歩道は三重塔と本堂を巻くように付けられています。

Jyorakuji11

遊歩道出口の上に来ました。

Jyorakuji12

三十三観音をめぐって遊歩道の出口、
ここが本堂横の紅葉です。

Jyorakuji13

あらためて本堂(国宝)。
桁行七間、梁間六間、向拝三間の木造入母屋造檜皮葺で、
南北朝時代、延文5年(1360)の再興といわれます。

ちょうど見ごろの紅葉でした。   24日

« いなべ 聖宝寺 | トップページ | 湖南三山 長寿寺 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
湖南三山ですか。
真っ赤に染まった紅葉なかなか見事ですね。
こちらで湖東三山金剛輪寺・永源寺を拝見して
土曜日に行ってきました。
丁度見頃の紅葉で出会えました。
ありがとうございました。
湖南三山は来年の楽しみにします^^;

好好爺さん

「湖南三山の「常楽寺」と「長寿寺」」ですか。「湖東三山」は良く知られていますが「湖南三山」というのもあるのですね。お写真を拝見する限り、「湖東」に負けない美しさです。一度行かねばいけませんね。ツアーがあるか知らん。

湖南三山って初めて聞きました。
ここもきれいですね~~濃い色です♪
急に寒くなりました。バイクjは辛くなりまそうです・・・・

彩 さん
ここは以前から思い入れのあるところです。

湖東三山に行かれましたか。
ちょうど先の週末辺りが見ごろだと思っていましたが、
どうやらいい紅葉をご覧になられたようですね。
湖南三山は規模が小さいですが、
また違った紅葉が楽しめますよ ^^

shuttle さん
市町村合併で誕生した湖南市の町おこしの産物です。

もうひとつの善水寺と合わせて国宝の本堂を持つ三寺を、
紅葉も綺麗なことで湖東三山に対して名付けられました。
湖東にはとても及びませんがバスツアーはあるようです。
ただ、名古屋からはどうでしょうか。

gen さん
三重の北勢からは近場すぎるかも知れません ^^

でも、紅葉のときは一度は走ってみてください。
もうすぐ冬ですね~ ><;
そろそろ冬用タイヤに変えようかと迷っています^^

こんばんわ。
やはりこの季節は紅葉ですね。
それに空気もうまいし。

あくび さん
やっと紅葉が綺麗になりました。

しかしもうすぐ12月、
今日は強風が吹き荒れ寒い日でした。
紅葉も散るのが早いかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖南三山 常楽寺:

« いなべ 聖宝寺 | トップページ | 湖南三山 長寿寺 »