赤目四十八滝 秋
三重県名張市にある「赤目四十八滝」、
秋に訪れるのは何年ぶりかですが
紅葉が見ごろとの情報に出かけてみました。
ただ、ここの紅葉見物は期待外れが多く、
この日もダメならハイキングと決めていました ^^;
イベントが行われる「霊蛇滝」、「不動滝」を過ぎて、
「千手滝」への遊歩道です。
少しは期待しましたが・・・
渓谷沿いは紅葉はよくありません ><;
八畳岩から眺める頭上の紅葉 ^^;
「千手滝」を見て
次が「布曳滝」、
この日は全体に水量が少なめでした。
ここから滝を巻くように上って行きますが、
振返る山肌の紅葉が綺麗です。
いつもこればかりですが・・・ ><;
遊歩道沿いの木々はこんな感じです。
百畳岩手前にあった紅葉はきれいでしたが、
あとはいつも通りで、
まだ早いのか?なんともよく分からないですね ^^;
この日の「荷担滝」
滝と紅葉を撮るのは初めてのような?
あまり記憶にありませんが・・・。
滝の上部です。
この周辺は少しだけ紅葉が楽しめました。
このあとは「琵琶滝」を見て
最後の滝、「巌窟滝」です。
この日は一応紅葉が目的、
この先、出合までの途中にある紅葉を見に行きます。
薄暗い杉林を抜けると一ヶ所だけ開けたところがあります。
ここで紅葉が見れますが・・・、少し早かったようです。
戻ります。
戻った「千手滝」から。
すっかり日が高くなって紅葉も綺麗な休憩所周辺です。
今年は少し早過ぎた感がありましたが、
それでもこれまでよりは楽しめた紅葉でしょうか。
そんな「赤目四十八滝」でした。 14日
« 武節城址への道 稲武 | トップページ | 伊自良湖の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
好好爺さんお久ですです~。
紅葉の赤目・・・・
まだ早い??
私も今年こそは!!と構えてるんですが~。
最終週はいいでしょうか??
稲武の紅葉は素敵ですね!!
この頃ひとりで長距離が億劫になってザンネンです~。
出かけてしまえばいいんですけどね~。
赤目は電車です!!
投稿: ぐーま | 2013年11月17日 (日) 15時11分
好々爺さん
「赤目四十八滝」は素晴らしいところです。二度ほど行きました。まだ若かった時には、苦しくはありませんでしたが、定年後に訪れた際には、心臓がおどって、苦しかったです。結構、上りが急ですよね。「荷担滝」付近までで帰ってきました。紅葉が綺麗です。しかし、もう行くことはないでしょうね。
投稿: shuttle | 2013年11月17日 (日) 16時09分
ぐーま さん
こちらこそご無沙汰です ^^;
ここの紅葉はいつもタイミングが合いませんが、
今年はまだいい方ではないかと思いました。
この時期山の方はいつも綺麗ですが、
渓流沿いはまだほとんど色づいていません。
しかし、最終週では遅いと思いますよ。
荷担滝周辺の紅葉を見るとやはり今が見ごろかとも。
紅葉も各地で見ごろを迎えています。
頑張って出かけてください ^^
投稿: 好好爺 | 2013年11月17日 (日) 16時31分
shuttle さん
ここはやはり渓谷ですから上りが8ヶ所ほどありますね。
観光バスの方たちも百畳岩までのようです。
滝見の遊歩道とはいえ、
やはり渓谷ですから無理は禁物です。
先まで行かれない方は渓谷沿いの紅葉より、
入口から近い八畳岩周辺で楽しまれています。
投稿: 好好爺 | 2013年11月17日 (日) 17時01分
赤目は近いのに行ったことがなくて。
ここはかなり奥まで歩くのですか?
夏は涼しげで行こうとしたことは何度もあったのですが。
投稿: gen | 2013年11月17日 (日) 20時13分
gen さん おはようございます。
赤目は入口から最後の滝まで約3キロほどです。
往復3時間ほどの行程ですが、
春の新緑、夏の納涼、秋の紅葉が人気です。
紅葉はご覧のとおり ^^;
夏もかなり暑く、おススメは春の新緑ですね。
投稿: 好好爺 | 2013年11月18日 (月) 07時55分