川合ため池地区 藤原町
いなべ市藤原町長尾地区から南に少し走ると川合地区です。
ここに”川合ため池”という池がありますが、
その周辺は”せせらぎ水路”として整備され、
散策路のある小公園になっています。
帰り道でもありちょっと立ち寄ってみました ^^;
その”川合ため池”
池の周辺に付けられた散策路を行きますが、
正直何もありません ><;
”せせらぎ水路”と名付けられた水辺?を
少し歩いて行くとその先は芝生広場です。
ちょうど藤原岳が目の前に見えます。
で、本来ならこれでお終いでしたが、
ここに十月桜(ジュウガツサクラ)が咲いていました ^^;
特に珍しいことでもありませんが、
予想していなかっただけにこれはラッキーでした。
春(4月ごろ)と10月頃から咲く2度咲きで、
花は淡い紅色で八重の花弁が特徴。
チラホラと咲くのは見ることが多いですが、
これはかなりまとまって咲いていました。
山間の里で思わぬサクラ見物 ^^;
しばらくその可愛い花を楽しみました。 23日
« 赤ソバの花咲く里 | トップページ | 堀川 錦橋から宮の渡しへ »
10月のさくら、わーいきれい。
ちかくだったらみたいのにー。ちょっと遠いかなあ。
季節違いのお花見を、ありがとうございました。
投稿: ひめ | 2013年10月26日 (土) 06時01分
10月さくらですか・・・いいですね~。
お花見に出かけたくなります。
投稿: 風 kei | 2013年10月26日 (土) 07時09分
ひめ さん
山里の中です。
数本の木ですが見ごろでした ^^
投稿: 好好爺 | 2013年10月26日 (土) 18時10分
風 kei さん
この時期のサクラにしては花付きが多かったです。
ちょうど見ごろでした。
投稿: 好好爺 | 2013年10月26日 (土) 18時11分