東山動植物園
夏休みも終り、はや9月になりましたが、
この日は8月31日(土)で夏休み最後の週末でした。
この日も猛暑の予報に遠出は避けて、
近場でと出かけた名古屋市の「東山動植物園」です。
ここは暑さも関係なく?
やはり家族連れや若いカップルが多い園内です ^^;
動物園・本園では「新アジアゾウ舎」が完成間近で、
9月28日(土)のグランドオープンを待つばかり。
こちらは「アミメキリン舎」の前ですが、
5月に生まれたばかりの赤ちゃんに
”めい”と名前が決まりました。
皆さんそのキリンの赤ちゃんがお目当てのようです ^^;
こちらがその”めい”ちゃん、メスです。
そこに現れたのがこちら
現在、東山動植物園では「ブランド戦略事業」を展開中ですが、
その初の公式マスコットキャラクター”ズーボー”です^^;
こちらもまたその愛称が決定したばかりでお披露目です。
とまぁ、動物園のニュースター?を紹介しましたが、
こちらの目的はいつもの植物園でした。
ところがこちらも入口が様変わりしています ><;
この立派な建物は9月3日にオープンするレストラン、
”ガーデンテラス東山”です。
これも事業の一環でしょうか?
こちらには無縁?かどうかは別にして ^^;
おなじみの「湿地園」です。
本来なら豊橋の「葦毛湿原」でしたが、
この猛暑には腰が引けてこちらに変更です ><;
規模は小さい湿地園ですが
咲く”シラタマホシグサ”もそこそこに・・・
その星のような可愛い花を楽しみます ^^;
咲く花は他にも サワギキョウ
ミソハギ
ヌマトラノオ
そしてサギソウと。
ミニ湿源の花を楽しんできました ^^;
園内に咲く花は他にもありましたが、
そんななかから・・・
「也有園」の片隅に咲いていたカリがネソウと、
「中国産植物園林」で見たトウフジウツギです。
この時期、これという花は少ないですが、
知ってる花、知らない花など探して回る植物園。
これから秋の花が咲き出します。 8月31日
« へきなん たんトピア | トップページ | 雨の木曽三川公園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- なばなの里 イルミネーション(2019.12.07)
- なばなの里イルミ 光の競演(2019.12.06)
- 木曽三川公園 冬の光物語(2019.11.30)
- ターシャの庭 in 花フェスタ(2019.10.27)
- ブルーボネットのハロウィーン(2019.10.21)
好々爺さん
「東山動植物園」は、名古屋市の宝物です。最近は出掛けていませんが、両親を連れて行ったり、新婚時代に行ったり、子供を連れて行ったりと、私の歴史にも繋がる思い出の場所です。ごく最近ではオフ会の会場で行ったり、孫を連れて出掛けました。どこを見ても楽しい場所ですが、行くたびに、どこか改良されているのが、印象的でした。
投稿: shuttle | 2013年9月 2日 (月) 10時01分
shuttle さん
ここは名古屋市民はもとより
近隣の私たちにとっても思いでがある場所ですね。
しばらく改良工事が続いていましたが、
今年の秋には工事も終り全面オープンされるようです。
すでにオープンされたところと合わせて本園も変わり、
また違った動植物園になりそうです。
投稿: 好好爺 | 2013年9月 2日 (月) 16時18分